和歌山市立 和佐小学校

キッズサポート教室

今日は和歌山県警察本部より4名の先生が2年生と5年生の教室にキッズサポートに来てくださいました。

5年生では、『いじめ』をテーマにお話しをしてくださいました。刑法の視点に立った『いじめ』について教えて頂いたことで、「これまで『いじめ』って一方的に意地悪することかと思っていたけど、犯罪に当たることなんやな。」と驚いていました。今日の学習を通して、「やっぱり『いじめ』はダメだし、もしもそんなことがあったら絶対に放っておかずに止める。」と、子どもたちは思いを新たにしていました。

2年生では、『心のブレーキ』についてお話をしてくださいました。仲間外れを作らないために、みんながそれぞれの思いや気持ちを考える大切さについて、紙芝居を通して説明してくれました。また、子どもたちが犯罪に巻き込まれないように、知らない人と出会った時や助けて欲しい時にどうすればいいのか説明をしてもらい、子どもたちも自分たちの命を守る方法を真剣に考えていました。今日の学習を通して、子どもたちは「『心のブレーキ』をしっかりと持って日頃からよく考えて行動しよう。」と思うことができました。

このページのトップに戻る