4月26日(金) 1、2年生が山中渓のわんぱく王国へ遠足に行きました。
学校から千旦駅まで歩き、和歌山駅を経由して山中渓へと行きました。
電車に初めて乗ったという声もちらほら聞こえながらのドキドキワクワクの遠足。
雨が降ることもなく、大きな怪我もなく、みんなで楽しく行けてよかったです。
1年生と2年生のペア活動もこれからどんどん進めていってほしいです。
4月26日(金) 1、2年生が山中渓のわんぱく王国へ遠足に行きました。
学校から千旦駅まで歩き、和歌山駅を経由して山中渓へと行きました。
電車に初めて乗ったという声もちらほら聞こえながらのドキドキワクワクの遠足。
雨が降ることもなく、大きな怪我もなく、みんなで楽しく行けてよかったです。
1年生と2年生のペア活動もこれからどんどん進めていってほしいです。
4月26日(金)春の遠足で、3年生は和歌山市中消防署と和歌山城に行ってきました。午前中は中消防署と防災学習センターを、午後からは和歌山城の天守閣から見える和歌山市の様子や城内の展示資料を見学しました。
4月26日(金)6年生は社会見学で紀伊風土記の丘へ行ってきました。
午前中は古墳めぐりと火起こし体験、資料館見学をし、午後からはにわ作りを体験しました。
はにわの焼き上がりが楽しみですね!
お天気にも恵まれ、楽しい時間を過ごすことができました。
4月24日(水)児童会の子どもたちが中心となって1年生を迎える集会を行いました。
まずは、全校児童による歌。「さんぽ」が体育館いっぱいに広がりました。
1年生に和佐小学校を知ってもらおうと和佐小学校クイズを考えてくれてとっても盛り上がりました。
また、6年生からメダルのプレゼントを贈られた1年生は、メダルをじっと見つめとっても嬉しそうな表情を見せてくれました。
1年生の発表も元気が良くて、とってもかわいかったです。
4月22日(月)ふたば入学・進級を祝う会を行いました。
まず、校長先生から「ふたば学級について」のお話の後、ふたば学級のお友達からの自己紹介をしました。
名前を呼ばれると「はい」と大きな声で返事をし、自己紹介をしてくれました。
一人ひとり好きな事、得意な事を話してくれて、ふたばのお友達のことが少しわかりました。
これから一緒に勉強したり遊んだりして過ごす中で、もっともっとお互いのことを知っていってもらいたいなと思います。
校長先生のお話の中にあった「認めあい」「ほめあい」「たすけあい」の「3つのあい」を大切にしながら、和佐小学校の子どもたちがみんな仲良くなっていってもらいたいなと思います。
1年生は初めてのお掃除でわからないことがいっぱい。
それを6年生が優しく教えてくれています。
1年生から6年生まで力を合わせて すみずみまで学校をきれいにしていってほしいな~
めざせ おそうじマスター
9日に入学してきた1年生も午前中の集団下校を終えて、17日から給食が始まりました。
「おいしい~」「おかわりしていい?」と元気な声が聞こえてきます。
入学して1週間は1年生は地区ごとにわかれて集団で下校しました。
近くまでお迎えに来てくれたお家の方と出会えた時、「ほっと」安心したような、「学校へ行ってきたよっ」っていう自信にあふれたような、笑顔いっぱいでした。
4月8日に始業式。4月9日に入学式が行われ令和6年度がスタートしました。
1年生も元気に登校し、2年生以上の子どもたちも新学期が始まり、心機一転学校生活を送っています。