
〇6月28日(月)5限目出前授業「高積地区の獅子舞について」安井さん
学校前の理髪店の安井さんに,獅子舞の歴史や保存会のメンバーの高齢化などのお話を子どもたちに分かりやすく説明して頂きました。
獅子舞にもオスとメスがあることなど知りました。
また,実際に持たせてもらうなどの体験もし,子どもたちは楽しく興味をもって活動していました。
この和佐小学校の中から,この保存会に入会してくれる児童が出てきてくれることを期待します。
安井さん,お忙しい中本当にありがとうございました。



〇2年ぶりのプール開き
今日,6月28日(月)3,4限め
6年2組と1年2組が,プール開きでトップに入りました。この前,2日にわたって6年生が一生懸命に掃除をしてくれたので,プールの水はきれいで気持ちよかったです。
昨年はコロナ禍で水泳はなかったので,久しぶりに入った子どもたちは,「冷たい!」と言いながらも楽しんでいました。でも,今年は大きな声も出せないので,静かなプール開きとなりました。
この機会に,お家でも,「水の事故」に遭わないために,海・川・池・用水路の怖さをお子さんに話してあげてください。
〇令和3年6月18日(金)
6年生の児童たちが,2年ぶりにプール掃除をしてくれました。この日,雨が降りだして,作業を途中で残念。
児童が「まだプール掃除をしたい。」「みんなのためにプールをきれいにしたい。」と言って,今日月曜日も2度目の掃除を暑い中やってくれました。本当に,ありがたく頼もしい6年生です。今年は,感染対策をとりながらも,楽しみにしている水泳指導をしていこうと思います。

★株式会社ユイ様より 😛
子ども用マスクをいただきました。
園児・低学年用のため、1~3年生に配布したいと思います。
ありがとうございました。

★(株)ユニクロ様よりマスクをいただきました。 😛
ユニクロマスク寄贈キャンペーンに応募しましたところ、抽選にあたり、
学校にマスクを送っていただけることになりました。
児童のみなさんに配布させていただきます。
ありがとうございました。
