はじめてのプールに、わくわくどきどきの子どもたち。
友達と一緒にもぐったり、おにごっこをしたり、水をかけあったり
思い切り楽しく遊んでいました。

6年生と一緒に大プールに入って、おんぶもしてもらいました。
大きな背中につかまって、にこにこ笑いながら 行ったりきたり。
プールが大好きになったようです!


これからのプールの時間も楽しみましょう。
6月14日、5時間目6時間目にプール清掃をしました。
天気はあいにくの曇りでしたが、みんな一生懸命汗を流し、プールを掃除してくれていました。
まずはまわりの落ち葉やごみを拾ってくれていました。


プールの中も隅々までこすってくれました。
ブラシで床をこする人、たわしを使って隅の取りにくい汚れをこする人、水を運んで汚れを流す人…
6年生みんな自分の役割を果たし、しっかりと掃除してくれました。プール開きが楽しみですね♪



先日、町たんけんとして、赤十字血液センターの見学に行きました。


普段は入ることができない血液を保管する部屋や、血液を運ぶ車を見せていただいたり、
献血のバスに乗らせていただいたりして、子どもたちも貴重な経験ができたことと思います。


次は7月に高積交番に見学に行きます。
自分の住む町のことをよりたくさん知ってほしいものです。
6月4日に「田植え」の体験をさせていただきました。機械を使わない昔ながらの方法に、「田植えの大変さが分かった」「機械がないと時間がかかって大変」との声が・・・。米つくりの大変さを身に染みて感じました!大きく育つといいね♪
