5年生がスタートし、早くも3週間がたちました!
4月23(火)、25(木)には、初めて家庭科の実習を行い、お茶を入れました。みんなで入れて飲んだお茶は、「いつもよりおいしい。」との声が上がるなど、楽しい初実習となりました♪

2年生になって早二週間がすぎました。
5月5日は子どもの日ということで、
新聞紙と好きな色のおりがみを使って、こいのぼりを作りました。

一気に季節感が出て教室がぱっと明るくなりました!
4月19日(金)に、6年生と1年生の交流会をしました。
ペア・3人組で自己紹介をした後、まずはジャンケン列車をしました。
最後まで勝ち進んで100人の列車の先頭に立ったのは・・・1年生の女の子でした!

その後、おんぶ・スキップリレーをしました。
6年生が1年生をおんぶしてスタートし、折り返し地点で1年生を下ろし、手をつないでスキップしながらゴールを目指すものです。

6年生にとって、今回の交流は、最高学年を意識する良い機会になったと思います。
4月17日(水)、1年生は入学して初めての給食がありました。
この日の給食はカレーライスとフルーツポンチ。
「おいしい~!」「おかわりしよう!!」と
笑顔いっぱいの一年生でした。


これからの給食も楽しみですね。