一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
社会の時間に、聖徳太子はなぜ寺をつくって、どのような政治をしてきたか考えていきます。
教科書や資料から、その課題を読み取っていきます。
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
社会の時間に、聖徳太子はなぜ寺をつくって、どのような政治をしてきたか考えていきます。
教科書や資料から、その課題を読み取っていきます。
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
プール水泳の最終日、泳力(距離)の確かめを行っていました。
全員が済ませた後の残りの時間に、自由水泳の時間をとっていました。
歓声を上げながら楽しそうに友だちと過ごしていました。
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
社会の時間に、各地の地形や気象などを学習します。
例として使われる都市がどこなのか、地図帳で探し出して発表していました。
全校で取り組んでいる自学ノート。2年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
クロームブックを使って、Google スライドで作られた作品を観ています。
電子紙芝居のように作られています。
一学期に紹介しきれなかった分を、夏休み中に少しずつ紹介しています。
7月18日(木)に大掃除をしてくれました。各学年とも、一生懸命掃除に励んでくれました。その姿、気持ちが素敵ですね。
全校で取り組んでいる自学ノート。3年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
教室の後方の掲示スペースには、子供達の作品が掲示されています。
子供達が一生懸命頑張った作品を紹介します。
写真が小さすぎて分かりづらいかもしてませんが…