和歌山市立 楠見西小学校

Song Makerで作曲(5年)

今日の3時間目、5年生の教室ではchromeブックを使っての音楽の授業が行われていました。

使用していたのはGoogleが開発した簡単に音で遊べるツール「Chrome music LAB( クロームミュージックラボ」

中でも「ソングメーカー(Song Maker)」は簡単に音楽を創作できる便利なツールです。

今日は、これからの曲作りの練習に、「メリーさんの羊」をソングメーカーに打ち込んでいました。

chromeブックはタッチパネルなので、子どもたちは画面に直接触りながら音符を入力していきます。

入力した後は何度も聞き直すことができるので、メロディーが合っているか確かめることができました。中にはリズムパートを入力して、いろいろと試している子もいました。

作曲には和音も使うようなので、これから5年生がどんな曲を作っていくのかとても楽しみです!


「ソングメーカー(Song Maker)」は、google chrome(グーグルクローム)がインストールされていれば、ご家庭のパソコン、タブレット、スマホでも使うことができます。小さなお子様でも直感的に音作りができますので、良ければ一度触ってみてください。

七夕の笹かざり

毎年、七夕の時期になると平井中自治会の高尾自治会長さんが、学校に笹を持ってきてくださっています。

思い思いの願い事を書いた短冊をそれぞれの学年で書きました。

自分の夢のこと、欲しいもの、コロナのことなど色とりどりの短冊を飾りました。

暑い中、笹を切りに行ってくださって、高尾自治会長さん本当にありがとうございました。

みんなの願い事がかいますように。


さて、台風4号が日本を横断するコースで近畿地方に接近しています。

予報通りに接近すると6日(水)に和歌山県に警報が出る可能性がありますので、4月に配布しました「風水害」についてのプリントをお読みいただけたらと思います。

本校では子どもたちが登校中に警報が発表された場合、お迎えに来ていただくことになっております。

詳しくは警報発表時にぐるりんメールでお知らせいたしますので、メールの開封をよろしくお願いいたします。

「わかやま環境賞」を受賞しました!

昨年の5年生が1年間を通して総合的な学習の時間で学習してきた「海ゴミ(海洋プラスチックゴミ)」についての取り組みが評価され、「わかやま環境賞」を受賞しました!

わかやま環境賞は、和歌山県内において優れた環境保全活動を行う個人または団体を表彰しているものです。

今日、和歌山県庁の4階正庁で表彰式が行われ、仁坂吉伸知事より賞状と盾をいただきました。

5年生の子どもたちが、1年間頑張ったことが評価されて本当にうれしいです。これからも子どもたちがのびのびと活動できる学習を実践していきたいと思います。


昨年度5年生の学習のあしあと

紀の川河口ごみ調査(5年)
磯の浦ビーチクリーン
加太 友ヶ島へ社会見学(5年)
第2回磯の浦ビーチクリーン(5,6年)
市とパートナーシップを締結(5年)
オンライン学習発表会(5年)
伊陸小とのオンライン交流会 part.2(5年)
とび出す絵 リサイクルアート(5年)
楠西ピカピカ大作戦
楠見西ピカピカ大作戦part2
友ヶ島探検ウォークラリー事前説明会
友ヶ島探検ビーチクリーン&ウォークラリー大会
CLOMA澤田会長 来校!

漢字の博士試験 本番!

今日の西タイムに、今年初めての漢字の博士試験の本番の試験を行いました。

漢字の博士試験は和歌山県教育委員会が子どもたちの言葉の力をつけるために行っている取り組みの一つです。楠見西小学校では、学期に1回自分で受ける級を選んで行っています。

子どもたちは今日の本番に向けて、西タイムを中心に一生懸命練習を重ねてきました。

どの学年もとても集中してテストを受けていました。6年生では2級(中学校3年レベル)に挑戦している子も!

90点以上で合格となり、合格者には後日、認定証が贈られます。みんな練習の成果が発揮できたかな。今から結果が楽しみです。


今日はおまけでもう一つ紹介いたします。

暑すぎるぐらいの気温でしたが、無事に1~4年生もプール開きを行うことができました。本当にうれしそうな顔で1年ぶりの学校のプールを楽しんでいました!

 

 

待ちに待ったプール開き!(5,6年)

今日の5,6時間目に子どもたちにとって待ちに待ったプール開きが行われました。今年の水泳学習も5,6年生からスタートです。

朝7:40の時点で気温は30℃、水温は26℃。外で遊ぶには暑いですが、水泳をするには絶好のプール日和でした。以前に6年生が掃除をしてくれたおかげで、プールはピカピカです。

1年ぶりのプール。準備体操をして、バディを確認して、シャワーを浴びます。

今日は水泳学習の初日だったので、水の感触を確かめて、一人ひとりどれぐらい泳げるのかを確かめました。

みんな自然と笑顔になって、1年ぶりのプールを体いっぱい楽しむことができました!

明日は1~4年生が、今年初めての水泳学習を行います。水の事故だけでなく、熱中症にも気をつけながら学習を進めてきたいと思います。

各ご家庭でも、プールの用意の忘れ物がないか、お子様に声をかけていただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。

今年初めてのクラブ活動(4~6年)

昨日の6時間目に、今年度初めてのクラブ活動を行いました。クラブ活動は年に7回程度、月曜の6時間目に行っています。

4年生以上の子どもたちが、毎年どのクラブに入るのかワクワクしながら楽しみにしています。

それぞれのクラブ活動の様子を写真で紹介します。

卓球クラブ

ぬり絵クラブ

テーブルゲームクラブ

切り絵クラブ

バスケットボールクラブ

バドミントンクラブ

遊びクラブ

ペタンククラブ

久しぶり、そして4年生にとっては初めてのクラブ活動だったので、どの子もとても楽しそうに活動していました!

次回のクラブ活動は、7月11日の月曜日です。

玉結び・玉止めにチャレンジ!(5年)

今日の5,6時間目、5年生の子どもたちは家庭科の学習で、玉結び玉止めに挑戦していました。

5年生は裁縫に初めてチャレンジする学年です。ほぼ全員がはじめて針や糸を触るので、手先の器用さが求められる裁縫に悪戦苦闘していました。

そんな5年生のお手伝いに、たくさんのお助けの先生たちが5年生の教室に集合してくれました。

裁縫が得意な子は、友達に教えに行ってあげたり、並縫いや本返し縫いなどいろいろな縫い方に挑戦することができました。

玉止めに苦戦している子もいましたが、先生にコツを教えてもらって、何度も何度もあきらめずに練習を重ねて、少しずつできるようになってきていました!

最近は生活の中に裁縫をするという場面が少なくなっているように感じます。お家でも、夏休みなどを利用して家族で一緒にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

 

市とパートナーシップを締結(4,5年)

今日の2時間目、去年の5年生の学習に関わってくださっていた、和歌山市企画政策課の滝本先生がゲストティーチャーとして来てくださいました。

「今日はみんなにたくさん伝えたいことがあるので、きっと全部メモすると間に合あわないと思うから、大事!やハテナ?を中心にメモしてみてね。」と滝本先生から声をかけてもらって授業が始まりました。

SDGsのこと、和歌山市の課題のこと、少子高齢化などについて、クイズなども交えながらとても分かりやすく教えてくださいました。子どもたちは教えてもらったことをたくさんメモしていました。

授業の最後には、「一緒にSDGsをやっていきませんか?」とパートナーシップのお誘いをいただき、昨年も取り組んでいた6年も加わって、和歌山市とSDGs推進の協定を結びました!

最後にパートナーシップ締結を記念して、4,5,6年のみんなで写真を撮りました。

学習の中だけでなく、身近なところから取り組んでいって欲しいと思います。これからの活動が楽しみです!

このページのトップに戻る