和歌山市立 木本小学校

休み時間

ぐっと気温が下がり、冬らしさを感じられるこの頃…。

1年生が毎日水やりをして大切に育てているチューリップが、芽を出し始めました。

寒い冬を乗り越えて、きれいな花を咲かせてくれるのが楽しみです。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちも、寒さに負けず、元気に過ごしています。鬼ごっこやドッジボール、バスケなどをして遊ぶ子どもたちに加え、冬になると、なわとびブームが到来!

 

休み時間は、委員会の常時活動を行う姿も見られます。

給食委員さんは、返却される食器やパンが入っていたケースの中の確認をしてくれています。寒い中、毎日ありがとうございます!

 

6年調理実習

12月上旬、6年生の調理実習が行われました。

前時までに綿密に計画・打ち合わせをし、いよいよ本番!

 

次の手順を、ひとつひとつ確かめ、協力しながら進めています。

 

計り間違わないよう慎重に…

 

野菜を切る様子を見守る仲間たち

包丁を握る姿は真剣そのもの…!

 

できあがったのは、野菜炒めとスクランブルエッグです。おいしそうですねえ!

 

〜実食〜

見た目も味も満足のいく出来だったようで、給食+調理実習で作った料理で大ボリュームでしたが、どんどん箸が進んでいました。

6年生のみなさん、ぜひおうちでも作って、ご家族に振る舞ってあげてくださいね!!

がんばるぞ!なわとび・手あらい

冬の体育といえば「なわとび」

初めて体育の学習として、なわとびに挑戦する1年生

だれが最後まで跳び続けられるか勝負したり、

友達と技を見せ合い、回数を数えたり…

今日だけでも、なわとびカードにたくさん色を塗ることができ、とても喜んでいました。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 

午後は、楽しみにしていた手洗い指導。

花王さんの教材で、なぜ手洗いが必要なのか、

どのようにして菌やウイルスが広がるのかなどを学びました。

その後、正しい手洗いができているか…いざ検証!

 

①手洗いチェッカーのクリームを両手にぬる

②いつもの手洗いをする

③きれいにふいて、ブラックライトをあてる…

 

 

白くなっている部分が、きちんと洗えていないということなのです…!!

 

では、どんな洗い方ができるといいのでしょうか?

ビオレの手あらいのうたを覚えて、楽しく正しい手洗いにチャレンジ!

 

さっきよりもきれいになってるね!

ぜひ、今後も学校やおうちなどでも実践し、みんなにも広めてほしいですね。

 

↓ビオレ手あらいのうた

https://www.kao.co.jp/bioreu/family/hand/song/

なかよしショップ

12/6・12/7の大休憩に、なかよしショップがオープンしました。

なかよし学級の子どもたちが、事前に注文を取り、心を込めて作ってくれた商品を販売しました。

 

店内では、かわいいコスチュームの子どもたちが出迎えてくれました!

接客時の受け答えや、お金のやり取りなど、

一つ一つ丁寧かつ真剣におこなっていました。

 

 

仲間と協力しながら時間をかけて準備し、体験的に学び、そしてコミュニケーションを深められる有意義な企画です。

今回の経験が、さらに普段の生活に活かされるといいですね。

 

↓エコたわしやコースター、ヘアゴムなど、すてきな商品たち。大切に使います!

4年人権講座

12/7に、4年生を対象とした人権講座が行われました。

「プレゼント」というアニメ映像を通して、いじめについて考えるのが、今回のねらいです。

 

いじめる側の気持ちは?

いじめられているときの気持ちは?

一緒になっていじめているのはなぜ?

何もできず見ている人は、それでいいのか?

 

自分ならどうする…?

 

子どもたちはたくさんの意見を交わし、深め、共感し合いながら、真剣に考えていました。

 

貴重な機会を提供してくださった人権擁護委員の皆様、本当にありがとうございました。

 

〜児童の感想〜

いよいよ12月

12月…2学期も残りわずかです。

急に寒さが増してきましたが、負けじと頑張り、楽しむ子どもたちです。

 

〜12/2 午後の学習の様子〜

6年2組は奉仕活動で、校舎内の清掃をしてくれていました。この姿を見ると、もうすぐ卒業か…としみじみ思います。

4年2組の体育

パス練習では、ボールの止め方やよりよい脚の使い方などを、アドバイスしてあげる姿も見られました。

3年1組の社会

警察の仕事にはどんなものがあるのか、予想・共有しました。

近々、警察官をされていた方から、実際にお話を聞く機会があるそうです。

 

3年2組

国語「案内の手紙を書こう」

相手に手紙を出す際に、気をつけなければならないことを話し合っていました。

「モチモチの木」の掲示には、子どもたちが考え、話し合った足跡がしっかりと残され、毎時間振り返りなが学習を進めていけるようにしています。

 

3年3組の図工

絵の具と毛筆でモチモチの木を表現

絵の具で書いた部分の色使いや濃淡の工夫

毛筆で書いた木の幹の筆の運び方

どれも個性が出ていて、完成が楽しみです。

 

1年1組

算数で、12-7や15-6といった、繰り下がりの計算のしかたについて、ブロックを使いながら説明できるよう試行錯誤していました。教え合う姿からも、一緒に課題に向かっていこうという気持ちが伝わってきます。

 

1年2組の図工はスクラッチアート

クレパスで隙間なく重ね塗ったあと、爪楊枝で削り、思い思いに表現していました。真っ黒になった画用紙から、どんな色にが出てくるか、わくわくしながつくっていました。

 

1年3組は、試験導入された「ドリルプラネット」に挑戦!国語と算数の問題を、自主学習でおこなったり、配信された宿題に取り組んだりできます。

試しに配信された漢字の問題では、筆順まで判定されることもあり、一喜一憂!

ご家庭での学習でもぜひ活用していただければと思います。

 

玄関掲示は2年生担当です。

1年後、絵に写し取った手と自分の手を重ねてみるのも素敵ですね。ぜひお家でも飾って欲しいです。

学校開放週間・人権参観

11/7から11/15までを、学校開放期間とし、多数の方にお越しいただきました。

来校に際して、感染症対策等ご協力いただき、ありがとうございました。

ここ数年、なかなか学校に足を運びづらい状況か続いていたため、今回様々な場面で、子どもたちが学びに向かう姿をご覧いただけたかと思います。

最終日の15日は、全学年で人権学習の時間を設定し、お互いの価値観を認め合うことや、相手を尊重すること、自分自身を大切にすることなどを、さまざまな教材や事例を通して考えました。

 

人権教育は、授業たけでなく、学校生活全体を通しておこなっていくものです。授業で学んたことをいかし、いかに自分事として考え、行動できるかが重要ではないでしょうか。

学校・家庭・地域全体で子どもたちを見守り、人権を尊重し合える木本の子に成長しけるよう指導し、支えていければと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

熱中!クラブ活動

11/21に、二学期最後のクラブ活動がありました。年間の回数も少ないのですが、その分楽しみ、夢中になる子どもたちの姿がたくさん見られました。

 

黙々と、消しゴムはんこづくり。年賀状でぜひ使ってみてほしいですね!

 

こちらは絵本作り。三学期には図書室に置いて読んで貰う予定です。

 

カードゲーム…フシギな生物に名前をつけて、誰よりも先に言い当てるナンジャモンジャは、大盛り上がり!

 

繊細な作業が求められる切り絵

 

ドッジビーやペタンク、キックベース、ソフトボール投げといったスポーツ系クラブでは、笑顔と汗がキラリ…。

 

今の時代に欠かせないパソコン。さらにスキルアップを目指します!!

 

おはじきや将棋など、長く親しまれている遊びで交流を深めるのもいいですね。

クラブは三学期にあと一回行われます。

この活動を通して、自分の好きなことを見つけたり、より極めたりできれば素敵ですね!

きもとゆうびんきょく

11月上旬、毎年恒例の「きもとゆうびんきょく」

が期間限定で開局されました。

2年生が郵便局員さんとなり、様々な教室へお手紙を届けます。

大休憩には、廊下に設置したポストからはがきを回収し、協力して仕分け作業を行います。

      

そして、昼休みにはたくさんのはがきを手分けして届けてくれました。

この取り組みの前に、ご家庭からも心温まるお手紙をいただいていたこともあり、手紙を送る人ともらう人両方の気持ちを、より感じることができたのではないでしょうか。

2年生のみなさん、本当にありがとうございました。

5年生加太合宿②

二日目を迎えました。

朝の集いでは、ラジオ体操で眠たいからだを目覚めさせ…

代表のあいさつで、二日目への決意を新たにしました。

 

朝の集いの後は朝食。待っているグループは部屋の片付けを進めていきました。

職員さんのチェックで一発OKをいただき、喜ぶ子どもたち。

 

そして、いよいよ最後の活動、スコアOLです。

施設周辺の様々な箇所をめぐり、目的の木々やクイズを見つけながら、得点を競いました。

 

11時になり、全員無事帰還!

いよいよ結果発表…なんと同点が3チームあり、着順で勝敗を決めることに。

記念に「めでたい」メダルが贈られました。

 

退所の時間が近づいてきました。

お天気に恵まれ、加太の絶景を眺めながらの昼食。

そして、屋上にも上がらせていただきました!

 

いよいよ退所式です。

職員さんからのサプライズで、2日間の思い出をスライドショーにして見せてくださいました。

最後の児童代表のあいさつのとき、「みんなも楽しかったですか?」との問いかけに、心から「楽しかった!」という声が返ってきて、この2日間、無事に楽しく、元気よく過ごせたことが何よりだと感じました。

 

5年生の皆さん、2日間の疲れを土日でしっかりと癒し、また月曜日に元気に登校してください。

ご協力いただいたご家庭の皆さん、国際交流センターの皆さん、本当にありがとうございました。

このページのトップに戻る