全校で取り組んでいる自学ノート。4年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
日: 2025年2月5日
【5年】外国語「英語で道案内」
外国語の時間に、道案内する際に目印となる建物やお店の名前は、英語で何というか教わりました。
そして、道案内する際に大切な言葉「go straight」「turn light」「turn left」を使って説明していきます。
説明が難しいようでしたが、英語というより日本語で説明するのも難しいようでした。
【3年】総合的な学習の時間「調べたことを伝えよう」
総合的な学習の時間に調べて1枚にまとめたものを発表していました。
文字として書いていることだけじゃなく、言葉で説明を加えて、上手に発表していました。
【1年】国語「スイミー」
国語の時間に「スイミー」の読み取りに取り組んでいました。
そして、自分が好きな場面を、理由とともに説明していきます。
【6年】体育「なわとび」
体育の時間、運動場で準備体操をしてからなわとびに取り組んでいました。
体を動かしておかないと寒くて凍えそうですが、子ども達は頑張っていました。
【4年】算数「2つの量の関係」
算数の時間に「2つの量の関係」について学んでいました。
量が変わっていく様子を表にまとめ、どのような変わり方をしているか考えていきます。
【2年】算数「学習のふりかえり」
算数の時間に、学習のふりかえり問題に取り組んでいました。
習ってはいるものの忘れてしまった解き方を、再度学んで確かなものにしていきます。
友達の力を借りながら取り組んでいました。