全校で取り組んでいる自学ノート。2年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。
日: 2025年2月7日
【5年】算数、学習のまとめ
算数の時間に、単元テスト前の授業でまとめプリントを行い、自分がしっかり分かっているかどうか確かめていました。
しっかり手が挙がって発表できることは素晴らしいですね。
手を挙げられずにいる子もいますが、自分が分かっているか否か確かめるためにも発表できるといいですね。
【3年】タイピング練習
クロームブックに文字入力を行っていました。
物理的なキーボードで入力する子もいれば、ソフトウェアキーボードで入力する子もいます。
うまく入力できるように頑張ってももらいたいものです。
【1年】学校生活を紹介しよう
国語の時間に、1年間の学校生活を紹介するため、出来事を振り返っていました。
思い出に残った行事や出来事を、各自が発表していきます。
そして、春夏秋冬に分けて整理して書き出していきます。
【6年】国語「根拠を持って説明」
国語の時間に根拠を持って相手を説得できるような意見文を書く学習をしていました。
担に自分の意見を伝えるのではなく、相手を説得できるような意見文なのがポイントです。
じっくり考えては書き直し、また書いては書き直しと、丁寧に取り組んでいました。
【4年】調べ「動物を飼うということ」
動物を飼うということはどういうことか、その疑問を解決するためにいろいろな角度から考えてまとめていきます。
クロームブックを使ってネット検索しています。
ネットの情報を鵜呑みにするのではなく、吟味しながら調べていきましょう。
【2年】図画工作「ことばのかたち」
図画工作の時間に「ことばとかたち」に取り組んでいきます。
国語の時間に学習した「かさこじぞう」の物語の場面を選んで、その場面を絵で表していきます。
今回は、どの場面を描くのか構想を発表していました。