個人個人が3学期のめあてを決めて、掲示しています。
有言実行となるように頑張っていってほしいですね。
月: 2023年2月
【6年】国語「俳句づくり」
6年生は、心が動いたことを17音で表す俳句づくりに取り組んでいました。
四季それぞれの季語を出し合い、思いを浮かべながら言葉を足していきました。
浮かんだ言葉は、Jamboardで整理していました。
【1年】音楽「鍵盤ハーモニカの演奏」
音楽の時間に鍵盤ハーモニカの練習をしています。
はじめに「くんくるりん ぱんくるりん」でリズムに合わせて吹きました。
【4年】算数「分数」
算数の時間に分数の学習をしています。3年生の学習の復習をしながら進めています。
テープを使って、4分の1の大きさを確かめていました。そして、それが2つ分だとどうなるか意見を出し合っています。
【5年】理科「水にとけたものの重さ」
「水にとけたものに重さはあるのかを調べよう」をめあてに実験をしていました。
しっかり予想を立てて、実験で確かめていました。
水50mLに食塩5gをとかす前と、とかした後をはかりで計測して、結果を導き出していました。
【3年】国語「言葉でつたえよう」
言葉で伝える文章を、よりよく伝わるよう語彙を増やしています。
自分の気持ちや感情を伝える言葉にたくさん出会います。より合う言葉に出会い、自分の文章をブラッシュアップしていきます。
【クラブ】イラストクラブの作品更新
イラストクラブの作品が更新されています。
静物画もあればキャラクターもありますね。楽しげな絵が並んでいます。
【1年】国語「カタカナのかたち」と漢字練習
1年生は、「カタカナのかたち」の学習をしていました。ひらがなとかたかなの形を比べて気付いたことを発表しました。
そして、漢字の練習を始めました。ていねいに書き込んでいました。
【2年】体育「なわとび」
2年生も体育の時間になわとびで基礎体力をつけようと頑張っています。
運動場で間隔を空けて広がって、自分のめあてをもって挑戦しています。
【6年】外国語の授業「What do you want to be?」
「What do you want to be?」「I want to be a ~.」の会話となりたい職業の英語表記を学んでいます。
「あなたは何になりたいの?」「私は~になりたい。」と、英語で明確に答えていました。
また、職業の英語表記の類似点「~er」や「~or」「~ist」に気付く子も多くいました。