和歌山市立 三田小学校

池の蓮の花

本校の池に蓮の花がきれいに咲いています。

白やピンク系の清らかな花です。

子供達も「わー、きれい。」と眺めています。

お越しの際は、ぜひご覧ください。

中庭の芝生の一部貼り替え

中庭には人工芝を貼っていますが、経年劣化のため毛足が剥がれ落ちています。
少し工面して、ごく一部(3m四方)ですが貼り替えることができました。
大休憩や昼休憩に、子供たちは「気持ちいい~」と喜びながら寝そべっていました。

暴風・大雨・洪水・地震時に関する児童の安全確保について

 暴風・大雨・洪水・地震時に関する児童の安全確保について 

【登校について】
(1)登校時、和歌山市に「暴風警報」「大雨警報」「大津波警報」「特別警報」のいずれかが発令されているときは、自宅待機です。

(2)「暴風警報」「大雨警報」「大津波警報」「特別警報」が解除された場合
 ・午前8時までに解除  → 安全を確認した上で登校します。
 ・午前9時までに解除  → 安全を確認した上で登校します。(2限より授業をします。)
 ・午前10時までに解除 → 安全を確認した上で登校します。(3限より授業をします。)
 いずれの場合も給食はありません。12時下校です。)
 また、当日午前6時現在暴風警報・大雨警報が発令されている場合も給食はありません。

午前10時現在で警報が発令中の場合、臨時休業とします。

(3)登校前に震度5弱以上の地震が発生し、危険が予想されるときは臨時休業とします。
 ※地域の状況を判断し、登校可能な場合は学校よりメール連絡します。

【下校について】
「暴風警報」「大雨警報」のいずれかが発令された場合
 (警報が発令されることが確実と思われる時を含む。)
→ メールで連絡します。
 (状況を確認の上、一斉下校をします。)
  ※職員は地域各所に立ち見守ります。
  (事前に、学校待機を希望された児童については、学校で待機します。)
◎強風や多雨・冠水のため一斉下校できない場合
 ・児童は学校で待機します。
 ・迎えに来ていただいた保護者に児童を引き渡します。

大地震が発生した場合
→ メールで連絡します。
 ・児童は学校で待機します。
 ・迎えに来ていただいた保護者に児童を引き渡します。
 ・学校は緊急避難場所になっていますので、避難用の荷物を持って来てくださって結構です。

「大津波警報」「特別警報」のいずれかが発令された場合
→ 学校待機を基本とします。

緊急事態が発生した場合 → 児童の安全確保を最優先します。
 学校待機 → 事態の経過を待ちます。
  (迎えに来ていただいた保護者に児童を引き渡します。)

 緊急下校 → メールで連絡します。
  (事態の経過を見て、一斉下校します。)

  ※職員は地域各所に立ち見守ります。
  (事前に、学校待機を希望された児童については、学校で待機します。)

視力検査

先週から今週にかけて、視力検査を行っています。
視力が低下していないか点検するため、保健室で一人一人行っています。
視力結果にかかわらず、黒板の字が見えにくいことがありましたらお申し出ください。

ようこそ、ステファン・オダンダガ先生

ALTとして、今年は ガボン共和国(Gabonese Republic)から、ステファン・オダンダガ 先生が来てくれています。
ALT(Assistant Language Teacher = 外国語指導助手)は、日本人の教員を補佐し,主に会話の指導にあたる外国人補助教員です。
初めての授業では、挨拶と自己紹介の仕方を学び、クラスの友達同士で英語で紹介し合いました。

1年生を迎える集会

昨日(22日)午後から、運動場で「1年生を迎える集会」を開きました。
1年生を拍手で迎え、児童代表挨拶で開会しました。
その後、各学年がおすすめの遊具や勉強、楽しい学校行事や特別教室の紹介などを行いました。
それを受けての1年生のお礼の言葉の後、花のアーチをくぐって退場しました。

【6年】理科「ものの燃え方と空気」の実験

6年生は理科の時間に「ものの燃え方と空気」の学習の実験を行いました。
実験「空き缶で完全燃焼させよう」です。

3つの空き缶で,割り箸などを燃焼させ、その燃焼具合を確認します。
その空き缶には小穴を開けていないもの、中程に小穴を多数開けたもの、下に小穴を多数開けたものを用意します。
これら3つの燃焼具合を見て、「下の穴から空気が勢い良く吸い込まれるので,完全燃焼する。」ことがわかる実験です。

このページのトップに戻る