和歌山市立 三田小学校

令和5年度「学校開放月間における授業参観」について

11月1日(水)から11月30日(木)まで、学校開放月間です。
本年度も個々に授業を参観することが可能です。
インフルエンザ等が流行っています。感染症対策を講じた上で参観くださるようお願いします。
参観できるのは保護者カード持参者のみです。

参観可能な時間帯は、
2限( 9:40~10:25)・3限(10:45~11:30)・5限(13:40~14:25)・6限(14:30~15:15)です。

ただし、次に示す 日(耀)・学年・[時間帯]は参観できませんのでご了承ください。
1日(水)全学年[2限]←避難訓練のため
1日(水)全学年[午後]←校内研究授業のため
2日(木)5年生[終日]←5年生森林教室のため
10日(金)5学年[午前]←社会見学のため
14日(火)1~4年生[終日]←遠足のため
15日(水)全学年[午後]←市内研究会のため
21日(火)6年生[終日]←修学旅行のため
22日(水)6年生[終日]←修学旅行のため
29日(水)全学年[午前]←観劇のため
29日(水)全学年[午後]←校内研究授業のため
30日(木)4年生[午前]←市音楽会に参加のため
※ 参観をご遠慮いただきたい日時等が追加されましたら、随時お知らせします。

※「土曜参観」は、11月25日(土)2限(9:40~10:25)です。
3・4限は公開していません。(3・4限は教育講演会を行います。)

なお、21日(火)から25日(土)まで、体育館で校内作品展を開いておりますので、ご覧くだされば幸いです。

【5年】保健「けがの防止」

保健の時間に「けがの防止」の学習をしています。
交通事故や身の回りの生活の危険が原因となって起こるけがとその防止についてです。

交通事故や身の回りの生活の危険が原因となって起こるけがの防止には、
・周囲の危険に気付くこと
・的確な判断の下に安全に行動すること
・環境を安全に整えること
が必要です。しっかり考えて発表していました。

暴風・大雨・洪水・地震時に関する児童の安全確保について

 暴風・大雨・洪水・地震時に関する児童の安全確保について 

【登校について】
(1)登校時、和歌山市に「暴風警報」「大雨警報」「大津波警報」「特別警報」のいずれかが発令されているときは、自宅待機です。

(2)「暴風警報」「大雨警報」「大津波警報」「特別警報」が解除された場合
 ・午前8時までに解除  → 安全を確認した上で登校します。
 ・午前9時までに解除  → 安全を確認した上で登校します。(2限より授業をします。)
 ・午前10時までに解除 → 安全を確認した上で登校します。(3限より授業をします。)
 いずれの場合も給食はありません。12時下校です。)
 また、当日午前6時現在暴風警報・大雨警報が発令されている場合も給食はありません。

午前10時現在で警報が発令中の場合、臨時休業とします。

(3)登校前に震度5弱以上の地震が発生し、危険が予想されるときは臨時休業とします。
 ※地域の状況を判断し、登校可能な場合は学校よりメール連絡します。

【下校について】
「暴風警報」「大雨警報」のいずれかが発令された場合
 (警報が発令されることが確実と思われる時を含む。)
→ メールで連絡します。
 (状況を確認の上、一斉下校をします。)
  ※職員は地域各所に立ち見守ります。
  (事前に、学校待機を希望された児童については、学校で待機します。)
◎強風や多雨・冠水のため一斉下校できない場合
 ・児童は学校で待機します。
 ・迎えに来ていただいた保護者に児童を引き渡します。

大地震が発生した場合
→ メールで連絡します。
 ・児童は学校で待機します。
 ・迎えに来ていただいた保護者に児童を引き渡します。
 ・学校は緊急避難場所になっていますので、避難用の荷物を持って来てくださって結構です。

「大津波警報」「特別警報」のいずれかが発令された場合
→ 学校待機を基本とします。

緊急事態が発生した場合 → 児童の安全確保を最優先します。
 学校待機 → 事態の経過を待ちます。
  (迎えに来ていただいた保護者に児童を引き渡します。)

 緊急下校 → メールで連絡します。
  (事態の経過を見て、一斉下校します。)

  ※職員は地域各所に立ち見守ります。
  (事前に、学校待機を希望された児童については、学校で待機します。)

令和3年度 家庭訪問のお知らせ

本年度の家庭訪問を下記の日程で行います。
何かとご多用のこととは存じますが、ご協力の程よろしくお願いいたします。
※ 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、延期もしくは中止することもあります。

1 予定日と予定地区
 4月27日(火) 田尻南地区(和田川より南側)・田尻中地区
 4月28日(水) 坂田地区
 4月30日(金) 和田北地区(片側2車線の道路「県道13号和歌山橋本線」より北側)
 5月 6日(木) 和田南地区(片側2車線の道路「県道13号和歌山橋本線」より南側)
 5月 7日(金) 田尻北地区・田尻中地区

2 その他
 ・地区別児童数の違いにより、上記の期日を変更する場合もあります。ご理解ください。
  どうしてもご都合の悪い場合は、担任までお知らせください。
 ・家庭訪問当日は4限12:00まで授業、児童は給食終了後13:00前頃に下校します。
 ・新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、玄関先などの風通しのよい場所で5分程度の訪問にさせていただきます。
  時間は限られていますので、ご家庭におけるお子さんの様子や悩み等、担任に是非お話しておきたいことを、あらかじめまとめておいていただきますようお願いいたします。

プログラミング教育

昨年度から、5・6年生にプログラミング教育を実施しています。
これは、和歌山県教育委員会が提供している学習パッケージを使用しての取組です。
小学校でのプログラミング教育は、「プログラミングを学ぶ」のではなく、プログラミングを体験することで教科等のねらいを達成するという「プログラミングで学ぶ」ことが中心です。
プログラミングの考え方を授業の中に取り入れ、教科学習の内容を筋道立てて考える体験を重ね、論理的な思考力を養うことが大切です。
昨年度は、初めての取組でもあり、プログラミングの基本的なアルゴリズムである「順次処理、繰り返し、条件分岐」の考え方をおさえながら、ソフトウェア教材やロボット教材を用いてきました。
【使用教材】
プログル
Hour of Code
VISCUIT
Scratch
アルゴロジック
アーテックロボ
また、フローチャートを用いて分類整理するといったコンピュータを使わないで行うアンプラグドでも「順次処理、繰り返し、条件分岐」の考え方をおさえました。

【参考】
きのくにICT教育 小学校プログラミング教育学習指導案集
https://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/501100/ictforum_d/fil/kinokuniICT_es.pdf

このページのトップに戻る