和歌山市立 三田小学校

スマホ利用の家庭でのルール(その3)

前々回、前回の続編です。

保護者から「子供が制限を外してとうるさく言うのですが、外して大丈夫ですか?」の質問がありました。回答は「もちろん、外さない方がよいと私は思っています。」です。私が判断することではありませんので、参考にしていただきたいと思います。
加えて、「フィルタリングを少し弱めてもよいですか?」の質問もありました。「年齢に応じたフィルタリングは必要だと思います。もっと強くしてもいいくらいに思っています。」とお伝えしました。

参考までに、内閣府の「令和元年度 青少年のインターネット利用環境実態調査(速報値)」によると、

●スマートフォンでのフィルタリングの導入状況
 「子供の年齢に合ったレベルのフィルタリング」が69.2%、
 「小学生・中学生・高校生というレベルのないフィルタリング」が19.2%、
 「子供の年齢よりも制限が弱いレベルのフィルタリング」が4.8%、
 「子供の年齢よりも制限が強いレベルのフィルタリング」が2.9%となっています。

因みに、フィルタリングは 、保護者の目の届かないところで青少年がインターネットを利用する際に、出会い系サイトやアダルトサイトなど、青少年に不適切な情報の閲覧や利用を制限することができるツールです。
利用している回線事業者に申し込んだり、店頭で利用する機器にインストール・設定してもらったり、ご自身でインストール・設定したりすることで、利用することができます。(機器本体の機能を使用した「機能制限」として提供されている場合もあります。)
子供の健全な利用のためにも、フィルタリングはかけてくださるようお願いします。

このページのトップに戻る