和歌山市立 楠見西小学校

待ってました!なかよし集会

2学期の終業式を明後日に控え、みんなが楽しみにしていた恒例の「なかよし集会」が行われました。

「なかよし集会」は全校生徒を18の縦割りグループに分け、各教室に準備されているミニゲームにチャレンジして得点を競います。

5,6年生の児童会の子どもたちが企画や準備、司会をしてくれました。

各教室のミニゲームは全部で9種類。どれも縦割りグループのみんなが協力するゲームです。

児童会のみなさん、準備や説明、後片付けなど本当にご苦労様でした!

1~6年生が混じる縦割りグループで行動することは、子どもたちにとって良い経験になりました。2学期の締めくくりに、とても楽しい時間を過ごせました。

外国語の出前授業

今日は1~6年の全学年を対象に、和歌山信愛大学の辻伸幸先生をお招きして、外国語の出前授業が行われました。

辻先生には毎年来ていただき、とても楽しい外国語の授業をしていただいています。

1,2年生は図書室で、3、4年と5,6年は体育館で行いました。授業はクリスマスの特別バージョンです!

辻先生の自己紹介から始まって、楽しいゲームを体験しながら、子どもたちは夢中になって外国語に親しむことができました。先生の温かく、楽しい雰囲気に子どもたちは大盛り上がりでした!

辻先生、本当にありがとうございました。来年度もぜひお願いいたします。

本をしょうかいしよう(2年)

今日の3時間目、2年生の子どもたちは自分のおすすめの本を1年生に紹介すための準備をしていました。

今年は図書の本を例年より多く購入したので、子どもたちが興味を持ちやすそうな本が図書室に増えています。

1年生の子どもたちに伝わるように、一生懸命に紹介文を書くことができました!どんな風に紹介するのか、今から楽しみです。

もうすぐ冬休みです。休みの間に紹介してもらった本を読んでみるのもいいですね。読書の輪が広がっていけばいいなと思います。

なわとびの練習(2年)

すっかり冬の寒さになりましたが、西っ子たちは元気いっぱい!朝休憩、大休憩、昼休憩には運動場から元気のよい声が聞こえてきます。

2年生の子どもたちも、2時間目の体育の時間になわとびの練習をして、元気に体を動かしました。

 

「先生、きてきて、何回とべるか数えて」「うーん、難しいなあ」「跳べた!」

前跳びから始まって、後ろ跳びや交差跳び、あや跳びなどいろいろな跳び方を練習することができ、中には二重跳びを跳んでいる子もいました。すごい!

友だちと教え合いをしながら、とても楽しく体を動かせた時間となりました。

土曜参観、ありがとうございました

今日の土曜参観には、たくさんの保護者の方々にお越しいただきありがとうございました。

子どもたちはお家の方が来てくれていることで、いつも以上に張り切って学習に取り組むことができていました!

各教室の様子を写真で紹介します。

また、参観後の人権教育講演会にも、多数のご参加ありがとうございました。

人権とは何か、答えのない問いについて自分で考えることの大切さを、大空小学校でのことを中心にお話してくださいました。

木村先生、本当に貴重なお話をありがとうございました。


今日は子どもたちの普段の様子を見ていただくことができ、本当に良かったです。

第8波の入り口に差し掛かったのか、最近風邪症状で欠席をする子どもたちが増えてきています。学校でも「手洗い・うがい」の声掛けをしていますが、各ご家庭でも子どもたちの体調管理にお気をつけください。

九九マスターチャレンジ(2年)

2年生の子どもたちは今、九九の練習に一生懸命取り組んでいます。

2時間目と3時間目の間の大休憩には「九九マスターチャレンジ」のカードを持って、校長先生と教頭先生、岡本先生の所へ行って九九を聞いてもらっています。

子どもたちはやる気満々で、職員室に行列ができています。

「おじゃまします。二の段を聞いてください」「やった、ごうかくした!」

上がり九九、下がり九九、とび九九、みんながんばって九九を唱えて合格のサインをもらっていました。

2年生で学習する九九は、これからの学習にはなくてはならないものです。何度も何度も練習してしっかりと身につけてほしいと思います。

2年生のみんな、がんばってね!

ジョーシンへ見学(2年)

今日の3,4時間目、2年生の子どもたちは学校のすぐ近くにある電気店のジョーシンさんに生活科の学習で見学に行きました。

河北コミュニティーセンターに出かけた前回の学習の続きになります。

西山店長さんに案内していただいて、まずはお店の中を見学しました。

その後、商品搬入口があるバックヤードで、西山店長さんがたくさんの質問に丁寧に答えてくださいました。

「1日に何人ぐらいお客さんは来ますか?」「どんなものが一番売れていますか?」「お仕事をしていて楽しいことはなんですか?」

子どもたちは答えていただいたことを、一生懸命ワークシートにメモすることができました。

普段よく知っているお店の裏側を見て、働く人の思いに触れることができた学習となりました。今日聞いたことをみんなでさらに楽しい学習にしていってね。

西山店長、お忙しい中本当にありがとうございました。

手紙の書き方出前授業

今日の2,3時間目に「手紙の書き方」の出前授業が全学年で行われました。

ゲストティーチャーは県内のいろいろな郵便局から来てくださった、局長さんや局員さんたちです。

年賀状のあて名と裏面の書き方や郵便局員さんの仕事について、とても丁寧に教えていただきました。

 

どの学年も集中して取り組んでいて、心のこもった文章を書くことができました。

そして、郵便局から子どもたち1人1人に名前の頭文字が彫られた手作りの「消しゴムはんこ」をいただきました。

最後にハンコを押して、年賀状の完成です。ハンコがあることで裏面がぐっと締まりました。

今年も登場!大休憩には郵便局のキャラクター「ぽすくま」くんも来てくれました。

子どもたちは「今年もぽすくまくん来るんかなあ。」と楽しみに待っていました。

スマホの普及に伴って、はがきや手紙を書く機会が減ってきていますが、手書きの字で書かれたはがきや手紙にはデジタルでは伝えることのできないアナログの良さがあると思います。

今日はしっかりと手紙の書き方を教えていただき、とても貴重な機会となりました。

郵便局の方々、本当にありがとうございました。


今日の出前授業には、NHK和歌山さんと和歌山市の新聞社わかやま新報さんが取材に来ていました。

今日の様子は、11月10日(木)「ギュギュっと和歌山」(NHK総合18:30)放送予定で、わかやま新報さんは近日中に掲載予定だそうです。

このページのトップに戻る