和歌山市立 城東中学校

令和5年度 第76回卒業証書授与式

令和6年3月8日(金)、令和5年度の卒業式を挙行しました。
5年ぶりに何も制限せず、コロナ以前のかたちで行いました。昨年までは教室でモニター越しの出席だった在校生も、みな式場に入ることができ、保護者にもたくさんご出席いただくことができました。
 
卒業生と在校生が向かい合い、その中央に演台を配置する「対面式」の配置を復活させました。天候にも恵まれ、厳かでかつ温かみのある実に素晴らしい式となりました。ここに至るまで、本校の教育活動にご支援とご協力をいただいた保護者の皆様をはじめとする多くの方々に感謝します。
また、しっかりと指導にあたってくれた本校の教職員たちにも感謝します。ありがとう。
 
ご来賓の方々からは、式中の生徒の姿のすばらしさをお褒めいただき、また、これまでの教職員の指導に労いの言葉もいただきました。小学校の校長先生からは、送り出した児童が中学校三年間で立派に成長した姿を見て感動したと仰っていただきました。
 
学校長式辞では、学校教育目標「自分を大切にし 人を大切にする」という精神をこれからも持ち続けてほしいと伝えました。本校で学んだことを胸に、卒業生たちがたくましく、これからの人生を歩んでいくことを願っています。
 
生徒たちは歌もしっかり歌い、みな凜とした姿で、卒業生を送るにふさわしい良き式となりました。
 
城東中学校を誇りに思います。(学校長)
 

日本PTAより表彰状(本校育友会)

本校育友会が日本PTA全国協議会から表彰されました。

地域での人権活動や本校の姉妹校との交流、学校行事などへの協力・支援など、多岐にわたり活動してきた内容に対して表彰されたものです。まことにおめでとうございます。

本校としても、歴代の育友会長様をはじめ多くの保護者の皆様には、学校教育を大いに支えてきていただいたことに深く感謝申し上げます。今後とも変わらず本校の子供たちを見守り、支えていただきたたく、よろしくお願いします。

看護体験学習2023

10月6日(金曜日)、和歌山県看護協会と和歌山生協病院の看護師の皆様のご協力のもと、2年生の職場体験学習の一環として、看護体験を実施しました。

はじめに、看護師の仕事についての説明を受けてから5つの班に分かれて順に「点滴」、「聴診器」、「脈と酸素濃度測定」、「車いす」、「心臓マッサージ」のそれぞれ体験コーナーで、現役の看護師さんたちの指導を受けました。

生徒たちは、大いに楽しみながら、でも一生懸命に取り組んでいました。看護師さんたちからも楽しく過ごせたとの言葉をいただきました。

看護師さんが終わりのあいさつで、「看護師の仕事はやりがいがあります。」とおっしゃっていました。生徒が将来どんな仕事に就くにせよ、自分の仕事にやりがいを感じてほしいと思います。

月末から3日間、職場体験学習に出かけます。受け入れてくれた各事業所の皆様に感謝です。生徒たちは、そこでどんなことを感じ、どんな学びをしてきてくれるでしょうか。

授業参観&修学旅行説明会2023

今週の水曜日(9月27日)、コロナ禍によって実施できなかった授業参観、四年ぶりに実施することができました。

暦の上では秋だというのに、まだまだ暑い日が続いていますが、大勢の保護者の皆様が来てくださいました。保護者や地域の方々に支えられて子供たちの教育活動が円滑に進められるという、学校の本来のあるべき姿に戻りつつあることを嬉しく感じます。

1年生は、多目的教室で校外学習のまとめについて、ポスターセッションをしました。

2年生は、各担任の授業を参観していただきました。

3年生は、体育館で修学旅行説明会でした。昨年に引き続き、今年も長崎県で平和学習をテーマに修学旅行を実施します。

校外学習に行ってきました!!

大雨のために延期になっていた校外学習を7月6日(木)に実施しました。

好天過ぎる(?)天候に恵まれて、それぞれの学年で予定通りの活動をして、無事に帰ってきました。

神戸市内で班別活動をした3年生、梅雨の合間の強烈な日差しの中でしたが、みんなで協力しながら頑張って、楽しんできたようです。行動予定より早めに最終チェックポイントに戻ってきました。修学旅行に向けて、よい練習ができたと思います。

キッザニアを訪れた2年生、いくつかの職業体験をして、お金(施設内で通用する)を稼ぐ大変さを楽しく経験してきたようです。三年ぶりに実施する予定の秋の職場体験学習に活かしてほしいと思います。

海遊館とカップヌードルミュージアムを訪れた1年生、それぞれが工夫を凝らして作ったオリジナルのカップラーメンを大事そうに抱えて帰ってきました。生徒と一緒に先生たちも作らせてもらえたとのこと、職員室でも興奮気味に「いつ食べようかな」と話に花が咲いていました。

 

どの学年の生徒も、体験してきたことをそれぞれの家庭で興奮気味(?)に話したかもしれませんね。

 

延期した校外学習について(お知らせ)

先週金曜の大雨・洪水警報等の発表により延期した校外学習を7月6日(木)に実施することにします。
あらためて校外学習のご案内の手紙を生徒に持ち帰らせましたので、ご確認いただきますようお願いします。
なお、集合時刻や訪問先などの行程、費用などについては、各学年が訪問を予定していた施設やバス会社等との調整をした結果、どの学年も延期前にお伝えした計画のとおりです。

避難訓練(6/7)

本日、避難訓練を実施しました。地震が発生し、その後、火災が発生したという設定で行いました。訓練でしたが、生徒は大まじめに取り組んでいました。

まず、机の下にもぐって頭を守りました。地震のゆれで机が飛んでいかないように、机の脚をつかんで、押さえている生徒も多く見られました。さすがです!

そのあと、無言で移動を開始しました。

本来なら運動場に避難するのですが、今回は、前日の雨の影響で地面がぬかるんでいたため、体育館に集合しましたが、みな、素早く行動できていたと思います

 

備えあれば憂いな」と言いますが、日頃から今日のような訓練などを通じて、災害への心づもりをしておくことが、命を守るということにおいて、とても大切です。いざという時、「自分の命を守る!」、このことに尽きます。

さて、体育館では、次のようなことを話しました。

避難場所まで移動するときの合言葉、「おはしもち」です。

避難するときは、
お(押さない)  みんなで整然と移動しましょう。

は(走らない)  階段などもありますから安全に移動しましょう。

し(喋らない)  安全に移動することに集中しましょう。

も(戻らない)  忘れ物より命が大切です。

ち(近づかない) 危険な場所を避けて移動しましょう。

今回は、理科室で火災も発生したという設定でしたから、理科室には近づかないように避難しなくてはなりませんでした。さらにこの後、津波が来ることになれば、さらに避難行動をとることになります。

実際の災害は、自分がどこにいるときに発生するかわかりません。運動場にいるときに地震が来るかもしれません。そうするとネットやゴールポストが倒れるかもしれません。トイレにいるときに火災に見舞われる可能性もあるでしょう。家にいるときかもしれないし、外出しているときや登下校中かもしれません。時と場合によって、とるべき避難行動や避難経路が変わります。どんな場面でも、自分の命を自分で守ることができるよう、日頃から考えておいてほしいものです。

最後に、避難する場所を家族で確かめておいたり、非常用持出袋を用意しておいたり、家の中の家具などが倒れてこないようにしておいたり、家族ともよく話し合って、いろいろな対策をしておくと安心です。今日の訓練を機会に、できることからやってみてほしいと伝えました。

この記事をご覧の皆様のご家庭では、いかがでしょうか。

校外学習(6/2)の延期について(お知らせ)

保護者の皆様へ

明日6月2日(金)に実施を予定していた校外学習を延期させていただきます。
本日、生徒にお知らせのプリントを渡しましたので、ご確認ください。
台風2号の影響を受け、明日の近畿地方は大雨が予想されています。
特に、生徒が訪れる予定の大阪府と兵庫県では、午前中にも大雨警報が発表される可能性が高いと気象台が発表しています。
生徒は、明日に向け準備を進めてきましたので、たいへん残念ですが、安全を考慮し延期することにします。
今後の日程については、各学年が訪問する予定の施設やバス会社等と調整して、後日あらためてご案内いたします。

明日は、金曜の時間割の予定ですが、給食はありませんので、昼食を持参するようご準備をお願いします。
また、和歌山市にも気象に関する警報が発表された場合は、本校の「気象警報の発表時等における措置について」(4月に配付・ホームページにも掲載)の通り対応しますので、ご確認ください。

☆ 明日6月2日(金)、和歌山市に気象に関する警報が・・・
・発表された場合・・・本校の「気象警報の発表時等における措置について」の通り
・発表されていない場合・・・金曜の時間割で通常の授業(給食はありませんので昼食を持参すること)

学校長

体育大会2023

例年2学期に実施していた体育大会でしたが、今年は5月に実施しました。育友会のご協力を得て、多くの保護者の皆様にも参観いただき、生徒たちは、今日の天気のように”さわやかに”成功させてくれました。準備から後片付けまで、城東生はテキパキと本当によく働き、とても気持ちが良かったです。コロナ禍では、声出しも控え、密を避けて実施していた応援も、今年はすべて解禁し、熱のこもった素晴らしいパフォーマンスを披露してくれました。短い準備期間でしたが、三年生がよくリードして、どのブロックも甲乙つけがたい演技を披露し、また、各種競技に向かう姿勢も申し分なく、自席で応援する姿もよかったです。保護者の皆様にも楽しんでいただけたのではなかったでしょうか。

生徒は、学年を追うごとに逞しく立派に成長していきます。今後も多くの皆様のご協力とご支援をお願いします。近隣の皆様には、音楽やら歓声やら拍手やら、何かと騒がしくしましたが、どうかご容赦のほどをお願いします。

このページのトップに戻る