和歌山市立 有功東小学校

世界一すてきな作品展

8月29日(月) はれ

今日と明日、「世界一すてきな作品展」が開催されています。
会場をのぞいてみました!

作品麦わら

 

 

 

 

すてきな麦わら、夏っぽいな~

作品 宇宙

 

 

 

 

今年も楽しいちょきん箱
いっぱいありました!

作品バスケ

 

 

 

 

シュート!やってみたい!
段ボールさえあれば、子どもって
なんでも作っちゃいますね!

作品 アルミ

 

 

 

 

あーこんなの大好き!
アルミホイルで作ったんだね。

作品 アルミ2

 

 

 

 

うしろすがたも、かっこいい!

作品 予定

 

 

 

 

こんな予定表があったら、
楽しくなるね~

次は、を見てみようかな・・・

ひまわり絵 虫たち絵

 

 

 

 

のびのびとして、いきおいのある子どもの絵!
思わずにこにこしてしまうな~

花ちぎり絵 くじゃく絵

 

 

 

 

思わず、すごい!って言っちゃう。
お花は、ちぎり絵です!くじゃくは動きだしそう!

セミ絵 滝絵

 

 

 

 

自然(しぜん)の美しさ勢(いきお)いを感じる
作品も・・・

ほかにも、書道作品や、自由研究など
子どものがんばりがいっぱいです。

体育館なので、ちょっと?あついですが、
明日もぜっさんかいさい中です。
お時間があれば、のぞきにきてくださいね。

 

 

 

バッチリ!避難訓練

6月23日(木) はれ時々くもり

本日、避難訓練(ひなんくんれん)を行いました。

朝の学級指導(がっきゅうしどう)で、子どもたちに

「くんれんの間は、おしゃべりをせず」

の約束(やくそく)をしました。

「お・さない

 は・しらない

 し・ゃべらない

 も・どらない

 て・いがくねんゆうせん」

 

今回は、地震(じしん)がおこり、のちに火災(かさい)発生

のそうていで、行いました。

 

子供たちは約束(やくそく)をしっかり守ることができ、

全校児童が避難するのにかかった時間は、4分34秒

 

 

 

 

 

290人が運動場(うんどうじょう)に集まっても、

本当におしゃべり声(ごえ)がなかったです。

校長から

「近々、大地震(だいじしん)が起こるといわれています。

 今日のように、しっかりくんれんに取り組めば、

 自然(しぜん)と体がうごき、命を守ることできます。」

というお話がありました。

 

ご家庭(かてい)でも、もし地震が起こった時の、避難の仕方や持ち出すものなど、

お子様をまじえ、お話しておいてください。

 

 

 

 

1学期も残り一か月!

6月21日(火) 雨のちくもり、また雨。

きんき地方もつゆ入りし、つゆらしい、空もようの1日でした。

せんしゅうの木よう日は、じゅぎょうさんかん、

子どもたちは、大すきなおうちの方に見てもらえて、

うれしはずかし、がんばりました。

きょうしつをのぞいてみると・・・

 

1年生。

紙コップで、けん玉づくり

おうちの人が、おうちの人がそばで見てくれると、

パワー倍増(ばいぞう)です!

 

 

 

 

 

なかよしホールで、ダンス!

子どもたちは、おどるのだいすき。

 

 

 

 

 

 

2年生。

王冠(おうかん)をつくりました!

すてきな王冠を、みんなにしょうかい!

 

 

 

 

 

 

 

会社(かいしゃ)かつどう

みんなをたのしませてくれる、すてきな会社

これからも、がんばって活動してね!

 

 

 

 

 

 

3年生。

風でうごく車

どうすれば、はやく走るかな?

 

 

 

 

 

3年生からはじまった、英語活動

しつもんしあったり、数字をカウントしたり

たのしく学んでいます!

 

 

 

 

 

 

4年生。

濾過(ろか)のじっけん。

土をとおって、水がきれいになるなんて、おもしろい!

 

 

 

 

 

マイけんきゅう

一人一人自分のきょうみのあることについて、調べてきました。

へぇ~がいっぱいだったかな?

 

 

 

 

 

 

5年生。

情報(じょうほう)モラル

高学年になると、ラインでのトラブルなども耳にします。

みんな楽しく、気もちよく、使えるといいね。

 

 

 

 

 

理科では、ヒトのたん生

おなかの中で赤ちゃんは、どのように育っているのかな。

 

 

 

 

 

 

6年生。

体育のマットうんどう

二つの技(わざ)をつなげて、

さいごのポーズは、ちょっと照(て)れます・・・

 

 

 

 

 

暑(あつ)い中、子どもたちを、ごさんかんくださり、

ありがとうございました。

 

 

交通安全教室

5月27日(金) はれ

昨夜(さくや)の雨で、できるか心配(しんぱい)した交通安全教室を、

晴天(せいてん)の下、実施(じっし)することができました。

あさ7時から、先生たちで、運動場(うんどうじょう)に

道路(どうろ)や交差点(こうさてん)、踏切(ふみきり)など、

石灰(せっかい)で道をかきました。

 

 

 

 

 

はじめに、たいいくかんで、「わかやま東けいさつ」のおまわりさんから、

交通(こうつう)ルールや、自転車(じてんしゃ)のルールなどの

お話をききました。

 

 

 

 

 

その後、うんどうじょうに出て、

1,2年生は「あんぜんな歩き方」のれんしゅう。

歩く人は、みぎがわつうこう。

 

 

 

 

 

みぎ、ひだり、みぎ、を見て、おうだんほどうをわたる。

 

しんごうのないこうさてんでも、

みぎ、ひだり、みぎ。

 

 

しんごうは、てんめつし出したら、わたっちゃだめ。

 

 

 

 

 

3年生は、「あんぜんな自転車ののりかた」のれんしゅう。

ともだちの自転車は、だいぶのりにくくて、おしてさんかした子も。

ヘルメットを忘れずに。

 

 

 

 

 

ふみきりでは、いちど、自転車からおりよう。

 

 

 

 

 

走り出しは、かならず右うしろをかくにん。

 

 

 

 

 

じぶんのしんちょうにあった、自転車にのろう。

 

 

 

 

 

 

 

暑(あつ)い中、育友会の本部、また校外・厚生部の方が

たくさん応援(おうえん)にかけつけてくださり、

こどもたちを、見守(みまも)ってくださいました。

 

 

 

 

 

本当にありがとうございました。

 

かたちだけに終わらず、こどもたちが、交通事故などにあわないよう、

おうちでも折(おり)を見て、お話してください。

自転車の点検(てんけん)も、おわすれなく。

 

 

 

春の遠足

5月24日(火)

あっという間に5月ものこりいっしゅうかん。

だんだんと 夏 をかんじる日がふえてきました。

今日、たいいくをしている子どもたちのすがたを見ると、

顔がほてって、まっかっか。

すいとうを、わすれずもってきてくださいね。

 

13日と17日、春の遠足にいってきました。

1年生と6年生は、いっしょにそのべこうえんへ。

リレーをしたり、あそんだり。

ペアでいっぱいあそびました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2年生は、千手川のしゅっせふどうへ。

川の水は、つめたかったけど、

水にはいって、いきものをつかまえました!

 

 

 

 

 

 

3年生は、こどもかがくかんへ。

ふしぎがいっぱい。

いろんなたいけんをしてあそびました。

 

 

 

 

 

 

4年生は、青岸クリーンセンターと、海南ノビノスへ。

クリーンセンターでは、ごみのゆくえがよくわかりました。

海南ノビノスは、新しく、とってもきれいで、

よみたい本がいっぱいでした。

 

 

 

 

 

5年生は、四季の郷へ。

リニューアルして、大人気になったしきのさと。

あたらしいゆうぐもあったのかな?

 

 

 

 

 

 

 

お天気はピーカンというわけにはいきませんでしたが、

とてもたのしい一日になりました!

授業参観

春の光がまぶしく、あたたかく、木々の緑が目に鮮やかな、素敵な季節がやってきました。

先日は、子どもたちの様子をご参観くださり、ありがとうございました。

先生も、子供達も緊張して、普段とは少し違う教室の空気でしたが、

お家の方に来ていただいて、子供達も嬉し恥かしな時間でした。

 

 

 

 

 

でも、そんな中で、自分の考えを言おうとしっかり手をあげたり

前に出て、友達にわかりやすいように話したり、

一生懸命書いたりする姿が見られました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度も、子供達が主体的に考え、話し、協同して学べるような授業をめざして

研鑽を積んでいきたいと思います。

 

 

 

 

 

2日、6日、9日は、家庭訪問です。

授業でお気づきのことがありましたら、何でもお伝えください。

今年度も、どうぞよろしくお願い致します。

 

1年生をむかえるしゅうかい

4月22日(金) はれ

1年生がにゅうがくして、10日がすぎました。

今日は、1年生をむかえるしゅうかい

みんなであつまるので、運動場(うんどうじょう)で行いました。

 

 

 

 

 

『さんぽ』の曲(きょく)にあわせて、6年生と1年生がにゅうじょう。

ざんねんながら、「手をとりあって」はできません。

でも、元気(げんき)いっぱいのにゅうじょうです!

 

はじめは、はじまりのことば

「1年生のみなさん、もう学校になれましたか?」

 

 

 

 

 

 

つづいて、2年生から6年生までが、じゅんに

1年生にメッセージをおくりました。

「生活科では、学校たんけんや、いろんな楽しい活動をするよ!」

 

 

 

 

 

「運動会は、かけっこをするよ。6年生のリレーは、はくりょくまんてん!」

 

 

 

 

 

「中庭には、コイ。ネイチャールームには、うさぎのミッフィーがいるよ。」

 

 

 

 

 

「学校をあんないするよ。おたのしみに!」

 

 

 

 

 

そして、1年生。

一人ひとり、マイクをもって、お名前を言ってくれました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな、ハキハキとげんきに自分のお名前が、いえました。

 

校長先生は、

「いっしょに エイ、エイ、オーー!しましょう!」

 

 

 

 

 

学校を、もっともっとすきになってね。

 

そして、さいごも、6年生のおねえさんがあいさつをして、

1年生をむかえる会をおえました。

 

 

 

 

 

291人のこどもたちと、先生たちで、いさお東号、はっしん!

 

 

 

 

 

6年生を送る集会

3月4日(金) はれ!のちくもり

今日、6年生をおくる集会(しゅうかい)がありました。

集会といっても、今は、ぜんいんであつまることができないため、

リモートでの集会です。

各学年5分のメッセージを、6年生に贈(おく)りました。

 

1年生からのメッセージ、6年生のすてきなところ。

 

 

 

 

 

6年生にいっしょにあそんでもらったり、

いっしょにえんそくにいった思い出が、よみがえりました。

 

2年生は、「ツバメダンス」

かわいいダンス、はずかしそうな子、ノリノリの子、

みんな一生けんめいおどりました。

 

 

 

 

 

自分たちのおどりを見ている2年生。また、おどってました。

 

 

 

 

 

 

3年生は、演出(えんしゅつ)がたのしく、

ニュース番組(ばんぐみ)ふうに、メッセージをおくっていました。

 

 

 

 

 

「6年生のすてきなところはどこですか?」

「え~世界一すてきな学校にするために、いろんなイベントをしてくれたところですね。」

 

 

 

 

 

なかなかりっぱな、ニュースキャスターでしたよ。

 

4年生は、曲に合わせて、カードでメッセージをおくりました。

 

 

 

 

 

音楽(おんがく)っていいですね~~

カードをもった、4年生の子どもたちの表情(ひょうじょう)からも

きもちがつたわってきました。

 

 

 

 

 

 

5年生は、「おくることば」

卒業式(そつぎょうしき)には、列席(れっせき)してもらうことができないため、

「送辞(そうじ)」になるのかな?

 

 

 

 

 

一人一人のしっかりした言葉が、とてもいんしょうてきでした。

来年、6年生として、学校をひっぱってくれるのが、たのしみです。

この会も、5年生が中心になって、じゅんび、すすめてくれました。

 

 

頼もしい新議長団さん。

 

 

 

 

最後(さいご)に、6年生からお礼(れい)のことばがありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

6年生として、学校のため、みんなのためにしてくれたことが、

心にのこっています。6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

そつぎょうまで、あと10日。

すてきな6年生のすがたを見せてほしいです。

 

 

行楽の秋!

11月13日(土) はれ

秋が深(ふか)まり、朝夕めっきりすずしくなってきました。

冬の足音が、すぐそこまで近づいています。もう11月半ば。

今月に入って、5年生は、林業体験に、

1~4年生は、秋の遠足に、行きました。

 

林業体験は有田川町の森林で。

森林は、マイナスイオンがいっぱい!

こんなに大きく育つんだな~

 

 

 

 

 

むねいっぱいにおいしい空気を吸おう。

林業の仕事って、どんなの?

丸太切りもさせてもらったよ!

 

 

 

 

 

 

 

林業の仕事って、大変そう。でも、楽しそう

 

秋の遠足

1.2年生は片男波(かたおなみ)こうえんへ

ゆうぐであそんだり、おにごっこをしたり。

まつぼっくりも、いっぱいとれた!

 

 

 

 

 

「ア、ア、ア~~~」ターザンロープちょっとこわかった!

 

 

 

 

 

たのしみのおべんとう!

 

 

 

 

 

おいしいな~~

 

3年生は、紀ノ川かせんじきへ

歩いていくとちゅう、おちてしまった水管橋見ながら

 

 

 

 

 

「水ときらめき紀ノ川館」

いろんな展示(てんじ)に大はしゃぎ。

 

 

 

 

 

かせんじきは、ちょっと風がつめたかったけど、

みんな元気いっぱい遊んだよ!

 

 

 

 

 

 

 

4年生は、湯浅醤油の角長さん、稲村の火の館へ

社会見学をかねて・・・

いつもたべてる醤油って、こんなにしてつくられるんだ。

 

 

 

 

 

どうぐも見せてもらったよ!

稲村の火の館では、地震や津波のこわさをたいけん!

 

 

 

 

 

濱口梧陵さんについては、またしっかり勉強しよう!

 

 

ちょっとお天気が心配でしたが、雨にもあわず、

楽しくすごすことができました。おいしいお弁当、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

6年生は、12月に3カ月もえんきになっている修学旅行があります!

楽しみだね。

 

 

 

研究発表会

10月27日(水) はれ

いさお東の「けんきゅうはっぴょうかい」がありました。

和歌山市内の小学校から、40人ほどの先生方が来てくださり、

学習の様子を参観してくださいました。

 

 

 

 

 

2年生光組さんは、

ノンノダンクという地域のパン屋さんにおせわになり、

それぞれが見つけた「ノンノダンクのすごい!」をはなしました。

 

 

 

 

 

知らない先生方にかこまれても、いつもの元気いっぱいで

自分の見つけたすごいを、しょうかいしていました。

 

3年生風組さんは、

これまた地域のやきとり屋かきうちさんに足をはこび、

「もっとおきゃくさんが、いっぱいくればいいな!」

と、伝えたいかきうちの魅力(みりょく)をはなしあいました。

 

 

 

 

 

子供達がこだわったのは、やっぱり「味」でした。

 

6年生風組さんは、

学校の南しゃめんをふっかつさせよう!と

しゃめんの活用(かつよう)方法をはなしあいました。

 

 

 

 

 

あそび場にしよう、果樹(かじゅ)や花をうえよう、もともとは茶畑だったから・・・

草ボウボウだったしゃめんも、地面が見えるくらいスッキリ。

さて、どんなしゃめんになるのかなぁ~

いろんな人の思いをのせて、学習はすすみます。

 

 

 

 

 

 

昨年はコロナウイル感染症のために、研究発表もできませんでした。

まだまだ、じゅぎょうにも規制(きせい)がある中

課題(かだい)も見えてきましたが、

本校のめざす

「自らの世界を切り拓こうとする、主体的創造的な子ども」

を育てるために、これからも研修を続けたいと思います。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力よろしくお願いします。

 

このページのトップに戻る