和歌山市立 有功東小学校

六十谷をもっと素敵な町に!

5年生光組では、総合的な学習の時間に
自分たちの町を見直し、
学校を拠点に素敵な町づくりを、
自分達でアイデアを出し取り組みを進めています。
子供達が企画したイベントが2つ、行われました。

1月21日(土)は、「自然の中でピクニック」
有功東小学校の運動場でお弁当を食べて、
遊んだりヤギやうさぎと触れ合ったりしました。
開始と同時に、多くの子供達や親子連れが・・・
一番の心配だったお天気も、なんとか。

 

 

 

 

去年から現5年生がお世話しているヤギ(ウリとナミ)
も、大きくなりすっかり女性らしく?なりました。

 

 

 

 

食欲は、あいかわらずです(笑)
ご家族でうれしそうにお弁当を食べるすがたを
見ているだけで、幸せな気分になりました。

 

 

 

 

2月12日(日)は、「清掃大作戦」
午後1時から2時まで、1時間かけて、
学校から北に向かってごみ拾い掃除を行いました。

 

 

 

 

15名ほどが参加してくれて、ゴールの青空公園では、
たくさんのゴミが集まりました。
ペットボトルが多かったようです。

 

 

 

 

ご協力いただき、ありがとうございました。
でもやはり、「ごみを出さない」気持ちが
大切ですね。

 

 

 

 

尚、この「清掃大作戦」は、パートⅡが行われ、
次回は学校より下の道の清掃を行う予定です。
2月19日(日)午後1時 有功東小出発
持ち物:軍手・ごみ袋・水筒
ぜひ、お時間があればご協力ください。

加太合宿!

9月13日(火)・14日(水)は、
5年生が「青少年国際交流センター」
一泊二日の合宿を行いました!

とにかくピーカンのお天気で、
昼間は真夏のような気温になりました。
汗まみれになりながら、子供たちは、
自然に親しんだり、友達と協力したりして、
2日間の合宿を終えました。
活動の様子紹介します!

まずは、山を登って「家族の広場」で遊具遊び!
あんまり、テンション高すぎて、心配・・・

 

 

 

おいしいお弁当のあと、午後は「磯あそび」
加太合宿のだいご味です!
カニやがんがらを見つけたよ!
持って帰れないのが、残念(涙)

 

 

 

お部屋はすごくきれい!
2段ベッドにテンション上がる子供たち。

 

 

 

いよいよ、グループで力を合わせる「はんごうすいはん」
ライスクッカーで、うまくご飯がたけるかな?
そのためには、いい火をおこさなくては!

 

 

 

どのグループも、大成功。
おいしいカレーが食べられて、よかったね!

 

 

 

山中きもだめし、仲間ときょうりょくして、
暗い山道をおりたよ。こわかった?

 

 

 

1日目しゅうりょう。明日もがんばろう。

 

2日目、朝。

あさだぞーーおきてーたいそうだ!
今日も青空!

 

 

 

自分たちのへや、シーツ、きれいに片付け。
自分のことは自分でする。

 

 

 

今日の食事は、交流センターの食堂で。
お食事は、おいしかったね!
完食できている子が多かった!

 

 

 

最後の活動は、「スコアOL」
山中にある木の名前を、カードを頼りにさがす。
がんばるぞ~
たくさん見つけられたグループが優勝!

 

 

 

 

2日間で「1か月分、歩いた~」って言う子もいました。
疲れた友達に荷物を「持ってあげよか?」と声をかけられる子、
自分の仕事が終わるとすぐ他の手伝いをしてくれる子、
すてきな子どもの姿が、たくさん見られました。

何より、全員がそろって行けてうれしかったです。
熱い、暑い!2日間でした

 

 

 

 

加太合宿

6月30日(水) 7月1日(木)

小学校で初めての宿泊行事。

5年生が、加太の『青少年国際交流センター』に行きました。

梅雨真っ只中、お天気が一番の心配の種でした。

が、出発の朝は、太陽が燦燦と輝き、良すぎるくらいの空でした。

 

到着し、入所式の後は、まず山頂公園で、アスレチック。

小学校の中では落ち着いて見える5年生ですが、まだまだ子供真っ盛り。

 

 

 

 

 

はしゃいで大騒ぎする姿が可愛かった!

 

 

 

 

 

お弁当の後、午後は磯遊び

加太といえばやっぱり。晴れてよかった!

 

 

 

 

 

カニの詰め放題?や、がんがら拾いで盛り上がる。

「がんがら、持ち帰って食べたかったな~。」

 

磯から上がって、飯盒すいはん

でも、飯盒は使わずに、今の時代ライスクッカー

火がなかなかおこらず、苦労したグループも・・・

 

 

 

 

 

体験してわかる。「レンジさん、ありがとう。」

でも、友達と炊きたてのごはんで食べるカレーは、超サイコー

 

 

 

 

 

そして、山中肝試し

山に上がる前は、まだうっすら明るかったけど、

下りてくる頃はもう暗がりになって、キャーキャー言いながら山を下りたよ。

青少年国際交流センターは、新しくで、まだ木のいい匂いがする。

部屋も、お風呂も、綺麗で子供達も大はしゃぎ。

部屋の様子はシークレット、ということで。

 

1日は、あいにくの雨。

野外でのスコアOLはできずに、屋内でポリパラシュート作り

「でも、昨日あれだけ遊んだから、ま、いいや。」

 

 

 

 

 

カラフルなポリパラシュート作って、お土産に・・・

 

自然と共同生活を大満喫した、2日間でした。

友達と夜の時間を過ごすのは、特別です。

ルールを守って生活したり、協力して活動したりすることを体験で学びました。

お世話になった青少年国際交流センターのみなさん、ありがとうございました。

5年光組の取り組み

1学期に田植え体験をさせていただいた、にこにこ農園さんで稲刈りを行いました。初めての稲刈りに子どもたちは…

『大きく育った稲は刈り取るのは大変だ~』

『コンバインに乗った時は緊張した!!

 

 

 

 

 

自分たちのバケツ稲も収穫したよ!

稲刈り、乾燥、脱穀、精米まで行いました。これから米をどうやって活かしていこうかな!食べるのが楽しみ♪

 

5年風組の取り組み

5年風組では、1学期に千手川へ行き、川の水質調査や生き物探索をしに行きました。 

 

 

 

 

川の水は、紀ノ川を経て海へと向かいます。水質や生き物はどう変化していくのか。

これからの学習で細かいところまで突き進めていきましょう。

5年光組の取り組み

6月に『にこにこ農園さん』の協力のもと田植え体験を行いました。

初めて裸足で入る水田に大興奮していましたね。

 

 

 

 

 

そして、「自分で稲を育てたい」という気持ちが大きくなり、バケツで稲を育てることになりました。

子どもたちは毎日、水の量や稲の大きさを気にしながら観察しています。

収穫の時期が楽しみですね。

「第19回 近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 和歌山大会」のご案内 

平成28年11月25日(金)に、本校にて「第19回 近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 和歌山大会」が開かれます、

大会案内と併せて、1学期の各学級の取り組みを紹介させて頂きます。

【大会案内】

近生研2次案内

【各学級の生活科・総合的な学習の時間の学び(1学期)】

1年生の取り組み            2年生の取り組み

3年生の取り組み            4年生の取り組み

5年生の取り組み            6年生の取り組み

 

5年生が田植えを体験!

 

 

 

 

 

16日、5年生が校区にある田で田植え体験をしました。

子どもたちは、JAさんに指導いただいて育てた苗を丁寧に植えていきました。はじめは泥の感触に戸惑っていましたが、すぐに慣れて楽しく終えることができました。

秋の稲刈りが楽しみです。

このページのトップに戻る