和歌山市立 有功東小学校

秋の遠足に行ってきました!

1年生、2年生、3年生は10月30日、4年生は11月2日に秋の遠足に行ってきました。どちらもよいお天気の中、楽しい思い出をたくさん作ってきたようです!

【1年生】堺市立ビッグバン

初めての1年生だけの遠足!みんなでなかよく、思いっきり遊ぶことができました!

楽しい思い出がたくさんできましたね♪

 

 

 

 

【2年生】明治なるほどファクトリー関西&二色浜

ヨーグルトってこうやってできるんだ!とたくさんの工夫に気が付きました。

いい景色の中でお弁当を食べるのも気持ちよかったです!

 

 

 

 

【3年生】ヤマヨタンブリン工場&四季の郷公園

職人さんの手仕事や、工場の機会を目の前で見ると、驚きがたくさん!

社会科の工場の学習につながる気付きもたくさんありました。

 

 

 

 

【4年】稲むらの火の館&西広海岸

稲むらの火の館では、災害が起きたときに自分たちにできることを地域の偉人「濱口梧陵」さんの功績から考えました。

西広海岸では、総合的な学習で取り組んでいる「海ごみ問題」を意識してごみ拾いをしました。

交通安全教室

5月17日(水) はれ

今年も、1年生~3年生たいしょうの
「交通安全教室」を開催しました。

初めに、交通ルールやじてん 車ののりかたを
東けいさつの方におしえていただきました。

 

 

 

その後、うんどうじょうで、
1・2年生は、安全に歩く練習
3年生は、安全に自転車に乗る練習をしました。

 

 

 

交差点では、車が出てこないか
かくにんしてから、歩きましょう。
横断ほどうは、「わたるよ!」と車の運転手さんに
しらせるために、手をあげましょう。

 

 

 

ふみきりでは、いちど自転車からおりて
目と耳で、かくにんしましょう。

暑いうんどうじょうで、子どもたちは
一つ一つ、かくにんしながらコースを練習しました。
こうつうじこが、1けんもおこらないよう
ご家庭でも、またお話してください。

東けいさつのみなさま、育友会のみなさま、
暑い中、子どもたちのために
本当にありがとうございました。

6月に入りました

6月6日(月) くもり時々あめ

うつくしいきせつになりました。

つゆも、近いようです。

6月4日は、いさおひがし小学校の29回目のおたんじょう日でした!

「おたんじょう日おめでとう しゅうかい」

はまだ、できませんが

ぎちょうだんの人たちが、ほうそうで、全校にお知らせしてくれました。

 

 

 

 

 

おたんじょう日、おめでとう!

 

さいきん、校内(こうない)を歩いていると、

きょうしつのまえに、虫かごや水そうがいっぱい。

何がはいっているのかな。

 

2年生。

たくさんの虫かごがならんでいます。

コガネムシ

 

 

 

 

 

ネイチャールームのくぬぎの木に、みつをもとめて、あつまってます。

ネイチャーの池には、カエルが。

 

 

 

 

 

そういや、学校のまわりの田に水がはられてから、

カエルの合唱(がっしょう)がきこえてくるな~。

このあいだの遠足(えんそく)で、つかまえたカワムツ

 

 

 

 

 

 

まだ、元気(げんき)におよいでいます!

ん?まっくろなものは何?

 

 

アカハライモリ!

どこでつかまえたのかな~?

 

 

3年生の前には・・・

ザリガニ。はずかしがりやで、いつもトンネルの中。

ぜんぶ、こどもたちがおせわをします。

 

 

 

 

 

土の中で、ムニョムニョと動いていたのは、

カブトムシのよう虫かな?

 

 

 

 

 

モンシロチョウのさなぎも、もうすぐチョウになりそうです。

 

 

 

 

 

 

 

子どもたちが知りたいな。しらべたいな。と思ったら、

 

 

 

 

 

すぐに手をのばせるように、おいています。

 

 

休み時間(じかん)になると、いきものをさがす子もたくさん。

しぜんがいっぱいで、いきものがいっぱいいる

学校が、だいすきです。

 

 

 

 

 

 

 

交通安全教室

5月24日(月) くもりのち雨

いよいよ、5月もあと一週間(しゅうかん)です。

きょうは、東けいさつと、交通安全母の会のみなさんに来ていただいて、

「安全なあるき方」「安全なじてんしゃののり方」

をおしえていただきました。

はじめに、けいさつの方が、話してくれました。

「いのちは、とても大切。いのちは、かえません。オークワにも、ササモトにも、売っていません。」

 

 

 

 

 

じつは、このおまわりさん、いさお東小学校をいちばん初めに卒業した、みなさんのせんぱいでした!

 

まずは、たいいくかんで、交通ルールについてお話を聞きました。

歩く人? は、みぎがわ。じてんしゃ は、ひだりがわ。

 

 

 

 

 

しんごうきのやくそく。

そして、きけんを予測(よそく)することのたいせつさ。

そして、自転車にのる時のやくそく「ラブタベル」

イトは、付くかな?

レーキはきくかな?両手(りょうて)でしっかりかけよう。

イヤの空気はじゅうぶんかな?

ルは、ちゃんと鳴(な)るかな?

ールは、ぜったいに守(まも)ろう!

 

朝のうちはくもっていたので、

「よし、うんどうじょうで体験(たいけん)できるぞ」

と思っていたのですが、ざんねんながら雨がふりはじめ、

中で、歩き方、自転車ののり方をれんしゅうしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さいごはDVDで、自転車ののりかたを学びました。

 

 

 

 

 

 

みなさんの「いのち」が、いちばん大切です。きけんは、すぐそばにあります。

今日の交通安全教室が、子どもたちにとって意味のあるものになれば、と思います。

応援に来て下さった育友会のみなさん、ありがとうございました

 

5月20日(木) きょうも、また雨

梅雨(つゆ)入りしましたね・・・。

今年の梅雨入りは、はやい。

こんなに雨ばかり、ふらなくても。

 

 

 

 

 

たまには、はれた日をはさんでほしいな~。

 

でも、先週(せんしゅう)の遠足(えんそく)は、すっごくいいお天気でした!

ひごろの行い、いい子ばっかり!

1年生と6年生は園部(そのべ)こうえんへ

 

 

 

 

 

ひごろから、おせわをしたり、あそんだり、

一緒(いっしょ)にかつどうしていることもあって、

大好きな6年生、かわいい1年生、とゆうぐやおにごっこ。

 

 

 

 

 

たのしい時間をすごしました!

でも、あつかった!

水筒(すいとう)の飲み物(のみもの)がなくなってしまって、

帰り道、パワー『ゼロ』になった1年生をひっぱるのは、たいへんそうでした。

 

 

2年生は、千手川の出世不動(しゅっせふどう)に。

どんどん上流(じょうりゅう)にあるいていくと、山の中に入っていき・・

 

 

 

 

 

「え~~こんなとこでおべんとう食べられへん。」

「キャー、虫、虫、虫!」

とさわいでいた子どもたちでしたが、

川について川遊びをはじめると、大はしゃぎ

 

 

 

 

 

生き物をつかまえたり、川にとびこんだり、

しぜんをまんきつしました!

 

3年生は、防災(ぼうさい)センター、和歌山城に。

防災センターでは、VR地震体験(じしんたいけん)をしました。

 

 

 

 

 

VRゴーグルをつけると、揺(ゆ)れと共にまわりの家具(かぐ)が倒(たお)れてきたり、

けむりが出てきたり、火事(かじ)が起(お)こったり・・・

ドキドキする体験(たけいん)でした。

和歌山城では、天守閣(てんしゅかく)から

和歌山市内を一望(いちぼう)。

 

 

 

 

 

 

でも、どの学年も、やっぱり一番(いちばん)は、おいしいお弁当だったようです。

 

 

 

 

 

朝のおいそがしい中、おべんとう作り、ありがとうございました!

来週は4年生、それに5年生の加太合宿も、お日様!お願いします!

 

 

 

密着シリーズ! ~ 2年生 ~

2月25日(木) はれ

久しぶりの投稿(とうこう)ですみません。

あっという間に2月も末になってしまいました。

「2月は、にげる」って、ほんとですね!

今日は、2年生の学習(がくしゅう)におじゃましました。

 

朝の会

風組さん。やっぱり、2年生でも朝の会にはスピーチ。

買(か)ってもらった本をしょうかいする子がいました。

 

 

 

 

 

自分のことしっかりお話(はなし)できるなぁ。

聞(き)いている子どもたちのお話の聞き方も、

ずいぶん上手になりました!

 

1時間目

光組さんをのぞくと、国語の学習まっさい中!

どうやら「あな」やくわりのべんきょうみたいです。

このあなは、なんのあな?

え~見たことあるけどな。

わからん。

 

 

 

 

ヒントは、このきょうしつにあります。

え~どれどれ?どこだどこだ?

あ~わかった!

 

 

 

わかった人は、すわってね。

は~い!は~い!

 

 

「あな」のやくわりなんて、ふだんは考えないけど

いろんな形の「あな」があって、大切なやくわりがあります。

おうちの人も、いっしょに「あな」さがししてみてください。

 

2時間目

どちらのクラスもさんすうテスト。

集中(しゅうちゅう)して取り組んでいました。

 

 

 

 

 

でも、2年生のテストは、45分かかりません。

のこった時間(じかん)で、九九チャレンジ!

 

 

 

 

 

チャレンジカードにシールがたまっていくと、やる気もたまっていきます。

 

 

 

 

 

 

 

すなおで、がんばり屋(や)さんが多い2年生、

九九もじょうたつしました。バラバラ九九、クリアめざしてね。

 

3時間目

風組さんは、さんかん日でおうちの人に見てもらった「かさこじぞう」

こんどは、1年生にひろうしました。

 

 

 

 

 

「2年生って、すごーい。」

1年生のはんのうが、すごい!

風組さんには、1学期にもげきを見せてもらったのですが、

小道具(こどうぐ)といい、セリフの声の大きさといい、動きといい、

その成長(せいちょう)ぶりに、かんどうしました!

 

 

 

 

 

1年生にも、いいお手本をみせてくれました。

 

4時間目

光組さんは、生活科(せいかつか)でじぶんのすごろくづくりです。

生まれた時からのエピソードを、おうちの人からきいてきて、

すごろくをつくります。

 

 

 

 

 

おうちの人に大切にされてきたこと、

実感(じっかん)してほしいです。

 

スタディタイム

スタディタイムは、基礎(きそ)学力をつける時間です。

プリント学習をしたり、

 

 

 

 

 

テストのお直しをしたり・・・

 

 

 

 

 

早く課題(かだい)がおわった子は、今日のふりかえりを書いていました。

 

 

 

 

 

 

5時間目

今年は、コロナのせいで、集会(しゅうかい)をしていません。

毎年この時期(じき)に行う「6年生を送る集会」

各学年でビデオ撮影(さつえい)をして、6年生に見てもらうことにしました!

全員集合(ぜんいんしゅうごう)して、初めての練習(れんしゅう)です。

 

 

 

 

 

6年生にしてもらったことに、感謝(かんしゃ)の気持ちをおくります

 

6時間目

風組さんは、図工の作品かんしょう。

今日は、友達(ともだち)の絵のすてきなところを見つけます。

 

 

 

 

 

 

 

かんしょう、なんて、むずかしいですよね。

でも、子供達には「すてきだな~」って思う友達の絵があるみたいです。

 

光組さんは、学級会(がっきゅうかい)。

お楽しみ会の計画をしていました。

「今回のお楽しみ会は、どんなめあてにする?」

まずは、めあて作りからです。

 

 

 

 

 

お楽しみ会は、学級(がっきゅう)がギュっとひとつになる機会(きかい)です。

今回は、最後(さいご)のお楽しみ会かな?

素敵(すてき)なお楽しみ会にしてね。

 

元気いっぱいの2年生!

いろんなことに感動(かんどう)し、思ったことを素直(すなお)に口にする。

「1年間(ねんかん)で、ずいぶん成長(せいちょう)したなぁ。」

と改(あらた)めて思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このページのトップに戻る