和歌山市立 有功東小学校

2学期初めの授業参観は人権参観でした!

今日は授業参観&懇談でした。

今回の参観は「人権参観」ということで、1年生から6年生までのすべての学年で、人権について考える授業をしました。

学年ごとに考える内容も様々!各学年の授業を紹介します。

1年生
2年生
3年生

 

 

 

 

 

1年生は、「夏祭り」をしました。夏祭りといっても、めあては「友だちをたくさんほめる」というもの。お店で買い物をしたらお金の代わりにほめ言葉を書いたメッセージカードを渡します。最後には、「たくさん来てくれてうれしかったし、こんなにたくさんほめ言葉をもらってうれしかった」「またやりたい!」という感想が聞けました。お金の代わりのほめ言葉カード、すてきですね!

2年生は、体にハンデを背負っても、あきらめず前向きに野球に打ち込み、世界一を掴みとった日本代表「もうひとつのWBC」という動画を見ました。そこから自分たちの運動会について考えを広げ、自分たちのめあてもつくりました。子どもたち、それぞれどのようなめあてになったのでしょうか。

3年生は、学活でお互いにインタビューをしあいました。「大切なもの」や「好きな給食」など7つの質問をインタビューすることで、友達と自分の同じ所だけでなく、違うところを知りました。インタビューを重ねる中で、「似ているのも嬉しいけれど、ちがうのもすてきだなあ」と子どもたちは感じられたようです。

4年生
5年生
6年生

 

 

 

 

 

4年生は、「ちがいのちがい」という教材で、授業をしました。いくつかの事例をもとに、男女の違いを中心に「あっていいちがい」「あってはならないちがい」について考えました。子どもたちは、「性別で比べられるのはちがう」「見かけで判断されるのもちがう」など、いろいろなことを話す中で、人の気持ちを考えることの大切さについて学びました。

5年生は「ぼくの名前をよんで」という教材で、両親が聴覚障がい者である少年のお話から、家族愛について考えました。子どもたちは家族が大切だということを普段から感じられているようですが、今日の授業を通して、さらに深く見つめなおすことができた様子でした。

6年生は、4年生と同じく「ちがいのちがい」を学習しました。同じといっても、考えることはさらに深くなっています。それぞれがしっかりと考える姿が、さすが6年生だなあと思いました。授業の最後にはフィリピンでは10歳の子が働いているという映像を見て、自分とその子のちがいから、「あってはならないちがい」をどうすれば無くせるのか、ということまで考える様子が見られました。

代表委員会、がんばってます!

有功東小学校の児童会は、
6年生から成る『議長団』と
4~6年生の各クラスの『代表委員』
『7つの委員会』が中心になって、
よりよい学校生活をつくりあげていくため」に、
児童が主体となって自分たちの生活を振り返り、
協力して課題解決に臨む活動を繰り返しています。

そんな中で、今年度の代表委員さんは
「全校で楽しめる企画を考えたい」と、
「おにごっこ大会」「カルタ大会」「大なわ大会」
など考えて実施してきました。
そして、昨日今日の大休憩には、
「スタンプラリー」が行われました。
体育館をスタートして、用紙に書かれたヒントをもとに
6つの地点を探して代表委員さんにスタンプをもらうものです。

 

 

 

「けがをしたときに行くところ」
「ほけんしつや!」
「たくさん本があるところ」
「としょしつ、としょしつ!」

大休憩の学校は、てんやわんやです。

 

 

 

 

 

 

 

 

全部のポイントをまわると、
おみやげの6年生手作り折り紙作品のプレゼント。
みんな大喜びで、楽しみました。

 

 

 

 

そろそろ、今年度の終わりが見え、議長団さんも
5年生にバトンタッチの時期になりました。
ありがとうございました。
そして、来年度もまたみんなで楽しめるアイデアを、
よろしくおねがいします。

 

 

 

 

 

 

 

立春!

2月6日(月) はれ

今日は、少しあたたかい1日でした。
先月の大雪では、児童も先生達も大変。
自然にはかなわないと実感しました。

3日は節分。
小学校でもかわいい小鬼たちが出現?

 

 

 

 

低学年の教室には、本物?の鬼もやってきて、
みんなで豆をまいて、鬼たいじをしました。

 

 

 

 

きっと、今年も1年、元気に過ごせることと思います。

あたたかさが待ち遠しいのは、人間も植物も同じ。
4年生は、育てている野菜を寒さから守るために、
手作りのビニールハウスを作りました。

 

 

 

 

春はすぐそこまで、きています。

3学期スタートしました!

1月6日(金)

みなさま、明けましておめでとうございます

さて、お正月気分もまだぬけきらない今日。
元気に子供達が登校しました。

 

 

 

リモートでの始業式(早くみんなで集まりたい)
を終え、各教室の様子をのぞきに行きました。

教室には子供達の「冬休みのがんばり」が。
「お手伝いいっぱいしたよ」と話す子もいました。

 

 

 

それと共にやってくるのが、3学期のドリル。
恒例の名前書き。がんばって練習しよう。

 

 

 

3学期はこんな学期にしよう!
どの学級でも、先生の声が響きました。

 

 

 

子供達も一人ひとり、自分のめあて
考えていました。

 

 

 

めあてに向かって、今日からスタートだね。

今年も、やる気いっぱいの子供達を見たいです。

 

 

 

本年もよろしくお願い致します。

運動会にむけて・・・

10月1日(土)は、運動会です。

どの学年も、運動会にむけての練習が
スタートしています。
まだまだ暑い中ですが、子どもたちにとっても
運動会はとくべつなようで・・・
楽しそうに取り組んでいます。

今年は、
文化庁の「文化芸術による子供育成推進事業」により、
ダンスチーム
「Having Fan Wakayama~ハビファン ワカヤマ~」

のみなさんが、3年生と6年生
ダンスの指導に来てくださっています。

 

ダイ ハビファン

 

 

 

 

ダンサーのみなさん。
左から、Fuzi(フジ)さん、nami(ナミ)さん、
ST-P(さとぴー)さん、A-CHI(アーチ)さん、
DAI(ダイ)さん。
本物のダンスを見せてもらって、
元気に声をかけてくださって、
子供たちは、本当にノリノリでダンスを楽しんでいます。
ダンス6年 ダンス3年

 

 

 

 

コロナ渦で、ここ2年間は、前半後半に分けて
実施していましたが、
やはり、全員で観戦・応援をしたいということで、
今年度は全員での実施を考えています。
子供達が元気にそろって参加できるといいな。

残暑が厳しく、水筒のお茶がなくなる子も多々。
普段より多めに飲み物を持たせてあげてください。
また、当日の応援、よろしくお願いします。

 

 

2学期、スタートしました!

8月25日(木) はれ

ことしは、よていどおりに
2学期をスタートできました。
子どもたちの様子(ようす)は?
気になって教室(きょうしつ)をのぞいてみます。

2学期のスタート、せんせいたちもはりきって
2光黒板 3光語り

 

 

 

 

「1学期よりも、もっとすてきなクラスに
していこうね。」と語ります。

子どもたちは・・・
夏休みにたのしかったことを話したり、

城の本 5風始業式

 

 

 

 

作品をみあったり、

工作1 工作2

 

 

 

 

久しぶりのともだちとじゃれあったり。
てつぼう なかよし

 

 

 

新しい教科書やドリルをもらって、「よし、やるぞ」

1光 4風

 

 

 

 

明日からきゅうしょく、たのしみだなー

 

 

 

新しい係や当番が決まった、「よし、やるぞ」

 

 

 

 

やる気はまんまんだけど、
本当はもうちょっと夏休みしていたい
子どもたちでした。
2学期もよろしくおねがいします。

 

1学期が終わります

7月19日(月)雨のちくもり

いよいよ、1がっきものこり1日になりました。

あすは、終業式(しゅうぎょうしき)です。

きょう、学校の中をあるいていると、

「おたのしみ会」をしているクラスが多かったです。

 

恒例(こうれい)?のドッジボールやおにごっこなどのあそびのほかにも、

こどもたちがじゅんびして行うものもあり。

とってもたのしそうでした。

 

 

 

 

 

ドッジボールは、やっぱり子どもたちに大人気。

 

 

 

 

 

 

クイズやくじびき、「はい、わかった!」のばす手が元気いっぱい!

 

 

 

 

 

 

スライムづくり。これも、かくれた人気イベント!

 

 

 

 

 

 

ジェスチャーゲームやまとあて。こどもたちが、じゅんびしました!

 

 

 

 

 

 

体育館で「だるまさんがころんだ」それに「なんでもバスケット」

 

本校では、「こどもたち主体」を大切にしています。

なにごとも、「先生がやってくれる」ではなく、

「自分たちでやろう!」とする子になってほしいとねがいます。

 

すてきな夏休みになりますように!

 

夏休み目前!

7月13日(火) はれ

いよいよ、子どもたちのおたのしみ、

夏休みがちかづいてきました。

全国的(ぜんこくてき)にコロナウイルスが猛威(もうい)をふるってきて

第7波の到来(とうらい)といわれています。

 

でも、各クラス2回のすいえいがくしゅうも、

ぶじ、全クラスおえることができました。

 

 

 

 

 

このまま、へいさのクラスも出さずに、1がっきを終(お)えたいです。

 

あつさの中でも、子どもたちは元気いっぱいです。

元気いっぱいなのは、「うりとなみ」も同じ。

今日は、5年風組のみなさんに、シャンプーしてもらって、

 

 

 

 

 

 

 

と~っても気持ちよさそうでした!

 

あー今すぐにでも、水にとびこみたい!

みなさま、お体ご自愛ください。

 

 

アフターチャレンジ

6月7日(火) はれ

今年も、月に1度、地域の民生委員(みんせいいいん)のみなさんが

子どもたちの宿題(しゅくだい)を見て、むかし遊(あそ)びを楽しませてくださる

アフターチャレンジ

が始まりました。

人数が多いので、偶数(ぐうすう)学年と奇数(きすう)学年で、日を変えて行っています。

今日は、偶数学年の日。

はじめに、ランチルームで、宿題(しゅくだい)をします。

 

 

 

 

 

今年は「自主学ノート」にとりくんでいるクラスも多いです。

子どもが自分で課題(かだい)を決めて行うものです。

 

見ていると、作文をかいたり、漢字(かんじ)をれんしゅうしたり、

中にはクロムブックをつかって、しらべ学習をしている子も。

 

 

 

 

 

むずかしい問題があっても、地域の方が、すぐかけつけてくれます。

 

 

 

 

 

ありがたいな~~

 

 

宿題が終わった子から、なかよしホールで、むかし遊びです。

人気があるのは、ゴムでっぽう。

 

 

 

 

 

それも、地域の方が手作りで、竹で作ったものです。

子どもたちは、めいめいに、自分のすきな遊びをたのしみます。

 

 

 

 

 

今日も、ありがとうございました。

令和4年度スタートしました!

遅(おく)ればせながら、令和4年度がスタートしました。

8日(金)新任式、始業式

ドキドキ、出会いの一日でした。

今年度(こんねんど)は、新しく9人の先生方が有功東に・・・

初めての教室、初めてのメンバー、初めての先生。

緊張(きんちょう)のスタートだったと思います。

 

 

 

 

 

 

早速(さっそく)休み時間は、先生たちといっしょに遊(あそ)ぶ子供達が、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動場にいっぱいでした。

 

11日(月)入学式

今年度(こんねんど)は、53人の1年生をお迎(むか)えしました。

 

 

 

 

 

校長(こうちょう)先生のお話もしっかり聞(き)けて、

教室(きょうしつ)では、元気(げんき)いっぱい。

これからの学校生活(がっこうせいかつ)が楽(たの)しみです!

 

 

 

 

 

2年生も、お兄さん、お姉さんらしさを発揮(はっき)してくれましたよ。

 

新年度(しんねんど)になって、新しい環境(かんきょう)に慣(な)れるのに、

時間(じかん)がかかる子もいるかもしれません。

ぜひ、おうちの方の後押(あとお)し、よろしくお願(ねが)いします。

また、気になることがあれば、何でもご連絡(れんらく)ください。

 

 

 

このページのトップに戻る