のびのび遊び (^o^)/”

寒い日が続いていますが、今日は、比較的温かい日です。朝の登園時に張っていた氷も溶け出していましたね。

 

今日もみんな元気いっぱい!!

早速 身近なものを使って凧をつくって遊ぶ子の姿が・・。

風のない日でしたが、何度も何度も往復して、めいっぱい走って風を取り込んでいましたね。

・・・そして、ふと、

「これ、風もっと吹いたら、めーっちゃ飛ぶんちがう?」・・・素晴らしい気付きです。また、凧遊びが楽しくなるように準備しましょう!!

凧作り名人がたくさんいたので、きっとまた今度、より良い凧ができるでしょうね。

サッカーゴールを友達や先生と一緒に運んで、ボール遊びの準備!

キック、シュートを楽しんでいた子も、徐々に友達とボールの取り合い…、そして、ゲームに展開していき、

サッカーらしくなってきました☆  おなかぺこぺこになるまでいっぱい遊びました。

どろんこになった子もいましたね・笑   先生達も面白かったです。

竹ポックリで遊ぶ子、縄遊びをする子・・・。どの子もみんな元気です。頬や手は真っ赤でしたね。

 

午後になると、また一段と温かくなったように思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達の大好きな“第二のお庭”へ。午後も思いきり体を動かして、駆け回って遊びました。よーいドンも何度も楽しみましたね。でこぼこした道を歩くのも楽しいし、ふかふかの足元は子供達の足を鍛えてくれます(*^_^*)。

暖かかったからか、ミミズにも出会いました。ダンゴムシもいっぱい。子供達の目はキラキラ。すると、早速、虫たちのためのご飯屋さんが始まりました。草、石、小枝…。全てが遊び道具です(*^艸^*)!

・・・このようなのびのびとした楽しい時間はあっと言う間です。 明日もみんな元気に来て下さいね!!

3学期 スタート!

2018年 新しい年があけました。本年もどうぞよろしくお願い致します。

3学期、子供達は元気よく登園しました。体調を崩す子がなく、良かったです!

11日には、鏡開きをしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

12月にみんなで準備した鏡餅をわって、ぜんざいにして戴きます。1年間、みんなが元気よく、いいこといっぱいありますように・・・。そう願いながら、戴きました。

今週は、氷点下の予想が出るほど、寒さが増します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水たまりや池、畑はキレイに凍っています。野菜の葉、植木鉢の花や葉も、全て凍っていて、アナ雪の世界のようです。

子供達のしかけも、きれいに氷になって、みんな朝気付いたら、きっと喜ぶだろうな…と思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子供達がいっぱい楽しめる程度の雪の日が続けばいいな・・・と思います!みんなのキラキラした目、嬉しそうなつぶやき、とっても可愛いです。冬ならではの感動をいっぱい味わって欲しいです。

3学期もどうぞよろしくお願い致します。

 

 

いよいよ冬休み。

昨日は、学級懇談にお集まり下さりありがとうございました。

家での様子、お子様の成長の姿、園教育についての感想、5歳児は就学に向けて等、たくさんのお話やご意見をいただきました。今後の参考にさせていただき、園教育向上のため、職員みんなで力を合わせて頑張ります。

今週は、一段と冷え込み、水路や池、バケツ、畑や草原にも氷や霜が張っています。朝から子供達は氷を見つけて遊んだり、霜を踏んで感触を楽しんだりしています。

今日も朝から 園庭や、畑で思いきり遊んでいます。とっても元気な山口っ子です。

 

 

 

 

 

 

家での年末の掃除も、バッチリですよ☆みんなお掃除上手になりました。

自分達の生活の場を隅までしっかり雑巾がけしてくれました。きれいになると気持ちが良いということを子供達も感じています。

家でも役割を与え、お子さんに任せてみてください!きっと頑張るはず☆

懇談の間は、ランチルームでおやつを食べたり絵本を読んだり折紙・パズルで遊んだりして楽しみました。

 

3歳児は初めての和室。楽しく過ごしました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

12月22日 今日は、2学期終業式。

 

 

 

 

 

園長先生からの話。園長先生と、約束事をしましたね。

事故にあわないように、できるだけ病気しないように、よい年末年始を過ごして下さい。また、楽しかった話を先生達に聞かせて下さいね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「お父さん、お母さんびっくりするかな?」「上手に年賀状できたよ!」 

一人一人年賀状の投函もして、、、。

2学期 毎日充実した日を子供達と過ごせたこと、大きな怪我も無く過ごせたこと、本当に嬉しく思います。これも保護者の皆さんや地域の方の温かい見守りのおかげだと、職員一同感謝しています。ありがとうございました。

2018年も、どうぞよろしくお願いいたします。よいお年を迎えて下さいね。

2学期もあと少し・・

とてもいい天気です。今日も “第二のお庭”で、思いきり走り回ったり、探検したりして楽しむ姿が見られます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日に日にたくましく、動きも身軽になってきたように感じます・・・♡この恵まれた環境に感謝です(*^_^*)♡

 

 

 

 

 

そろそろお腹が空いてきたのではないでしょうか?

 

 

 

 

 

2017年も残り少なくなりました。園でも、自分達の部屋や持ち物、遊び道具をみんなで片付けしています。

楽しかったことを振り返りながら、使ったものに感謝しながら、みんなで整理整頓、片付けする時間も大切な時間です☆

 

今日は2学期の給食最後の日。みんなでお寿司です!

すみれ組さんは、絵合わせカード遊びをしていましたが、お寿司ネタのカード・笑

エビや、たまご、マグロ、 美味しそうなカードがいっぱいありましたね。お腹すいてきましたか?

 

お寿司屋さんが、お寿司を届けてくれました。

 

 

 

 

 

 

みんな、よく食べました。おかわりも何度もしている子もいました。

2学期もあと残り二日。 みんな元気に幼稚園に来て下さいね!

お茶のおけいこ

12月のお茶会は、4歳児ゆり組を招待する回です。
ゆり組の子達は、朝からわくわくしていました。(^^)

ようこそ

さくら組さんが、迎えます。

ゆり組さんも、立腰座りが上手ですね。

リラックスしながらお茶を楽しみましょう♪

 

まずは、お手本。

さくら組さんとお茶の先生方が、お点前や

お茶をいただく姿を 見せてくれました。

見られていることで、お手本にも気合いが入っています。

 

早速、ゆり組さんが、お菓子とお茶を戴きます。お茶の先生が、丁寧に教えてくれました。

ゆり組さん お菓子も喜んで食べていましたね。お茶も、苦みが少ないお抹茶。みんな美味しく戴きました。

 

ゆりさんが戴いたあとは、さくら組さん。

静かな和室で、気持ちを静めながら、美味しいお茶を戴く

この時間を心地よく感じることができたら・・と思います。

 

 

 

 

 

 

さくら組さん、お点前 とても上手でした♡

次回は1月23日 初釜ですね。

この日は、さくら組がお家の方を招待します。楽しみにしていて下さいね!!

クリスマスおたのしみ会

子供達の大好きなサンタさんが幼稚園に来てくれる日です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスの話を聞いたり、歌を歌っていると、鈴の音が聞こえてきました。

サンタさんが部屋にくると、子供達の歓声があがりました。3歳児さんは、じっとサンタさんを見つめていました☆

 

 

 

 

 

サンタさんに聞きたいことを質問したり、サンタさんから一人一人プレゼントをもらったり・・・。

自分の名前が呼ばれるまで、ドキドキした様子でした。

みんなが元気に友達と遊んでいること、力を合わせて頑張っていること、周りの人や生き物に優しくしていること、

サンタさんがよく見ていてくれていますね。

子供達からも可愛いつぶやきが聞こえました。「また来て欲しい」「ソリ-乗ったら気をつけてね」「サンタさん忙しいね。」「風邪ひかないでね」

サンタさんを見送ると、園庭に・・・

ソリの跡のような線を発見。

園庭にずっと続いている線を見て、また大喜びの子達でした。

 

 

さあ、まだまだ楽しい時間は続きます♬

 

 

 

 

 

 

 

園長先生がお話しに来てくれましたね♡(^^)

 

 

 

 

 

先生達のオペレッタ劇、大きなかぶ。楽しかったですか?

みんなも思わず繋がって、「うんとこしょ、どっこいしょ」

のかけ声の合唱になりましたね。

 

 

 

おたのしみランチの時間☆

 

 

 

 

 

オムライスと、ケーキ&ドリンク。楽しい時間はあっという間でしたね。

クリスマスの楽しい一日でした♬♫♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「サンタさん ありがとう♡」

 

やきいも大会☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も山口小学校愛育会と山口子供センタ-主催の焼き芋大会に参加させてもらいました。

園児達もお家の方と一緒に、参加してくれました。風もなく、焼き芋日和でしたね。

小学生のお兄さんお姉さんはマッチの擦り方、焚き火の仕方などを大人から教わります。なかなか火がつかず、どうしたら薪に火がつくかなどを学んでいました。この行事は、震災でガスや電気がストップした状況の時に、火をおこす知識がなく困ることがないよう、火のおこす作業・火の危険性を学び、体験できるイベントとして始まりました。

子供達は、ちょうど美味しく出来上がった焼き芋をいただき、とてもいい笑顔をしていました☺

太陽のお家へ!

今日、5歳児たちが、太陽のお家にふれあい遊びをしに行く日です。

気温は低いけれど、風もなく太陽も照って、おでかけ日和です☆

路線バスに乗って出発(^o^)!

 

 

 

 

 

横断歩道も右見て左見て、手を高く挙げて 上手にわたれます。

 

バス停の手前で、体調不良でお休みの友達にも

偶然会えました!!「行ってくるね」

「早く元気になってね!」「行ってきます」

 

 

 

 

 

 

みんなが乗るバスが到着。いろいろなお客さんと一緒に乗ります。

みんな、マナー良く乗れました。お客さん達も、かわいいね、えらいね、と

笑顔で見守って下さりました。

“西村山口”で“次降ります”を押して、、、一緒に乗り合わせた方々に「またね。」「さようなら」、運転手さんには「ありがとう」を言って、下車しました。

 

 

 

 

 

 

すれ違う方にも「太陽のお家いくんよ」とお知らせしながら、、、太陽のお家に到着!たくさん歩いてちょっと暑かったね。

居心地の良お家にみんなにこにこ笑顔。まるで家のように、くつろいでいました。

 

 

 

 

 

太陽のお家のみなさんも、山口っ子が来るのを楽しみにしてくれていました。今日は、太陽のお家のクリスマス会です♬

クリスマスの装飾がたくさんされていて、ホールに入った瞬間、子供達の目はキラキラ。さあ、発表会のスタートです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歌を披露したり、ふれあい遊びをしたり、劇遊びを披露したりして、みんな張り切りました。お客さんたちからたくさん拍手・笑いがおこり、ますます張り切る山口っ子でした。発表の機会があること、こんなに喜んで下さることに本当に感謝です。おじいちゃんおばあちゃんの目も、キラキラしていました☺,゜.:。+゜♡ 

楽しい発表が終わり、園児からのプレゼント。手作りのリースです!

喜んでくれたかな?

 

 

 

と、そこに

サンタクロースが登場!

かわいい発表を披露してくれた山口っ子に・・・

と、サンタさんから、プレゼントが!!!

一人一人に手渡してくれました。

 

 

 

 

 

 

 

「私、これ欲しかったんよ!」「やった!早く開けたいよ!」「めっちゃラッキーやなぁ!」「サンタさんありがとう!」

今日一番テンションが上がった瞬間でした。サンタさんはやっぱりみんな大好きですね!

 

 

 

 

 

みんなで集合写真を撮って・・・   また、サンタさんに群がる。

そろそろ、帰る準備です。

「サンタさんまたね」

帰る前に、ジュースも下さり

美味しく戴きました。・・・とてもくつろいています。(*^_^*)温かいですね。

 

 

 

 

 

 

大好きなサンタさんがまた、登場し、引っ張ったり抱きついたり、ひと騒ぎし、

、思いきり触れ合ってから、帰る準備です。

帰りは歩いて帰りましょう(^^)。

 

 

「お世話になりました」「また来るね」「楽しかったです」「サンタさんまたね」

思い思いの挨拶もできました。

「車に気をつけてね」「また来てね」

見えなくなるまで、ずっと手を振って見送ってくれました。

 

 

 

 

 

 

帰り道は散歩道。トトロの道。冒険道です。

温かい太陽のお家で過ごして、みんなに可愛がってもらって、喜ばれて、きっとどの子の心も、ぽかぽかしているはずです。

サンタさんからのプレゼントは、しっかり持って。。。♡温かいお太陽の下、歩いて幼稚園に帰りました。

園に到着すると、早速 園長先生のところに行って、戴いたプレゼントを披露していましたね。。。(*^人^*)

 

 

 

小学校マラソン大会!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、山口小学校のマラソン大会!!

幼稚園の子たちも、応援団として参加しました。寒いけど風がなくて良いコンディションでした。

一年生から順にスタート。

マラカスとポンポンを持って賑やかに応援。お兄さんお姉さんたちもパワー出たかな??

小学生が一生懸命走る姿を見て、園児達も「マラソンしたい!」」「ぼくも走りたくなってきた!」など、つぶやく姿も見られ、応援にも力が入っていました。一生懸命に頑張る姿は、子供達にもよく伝わったようです。

幼稚園の大会は、2月の予定です☆

 

なかよし発表会♬

今日は、なかよし発表会当日。前日からかなり冷え込み、前夜にはあられが降るなど……今日も朝からとても寒かったですね。

体調を崩して欠席する子はいないか、朝からとても心配しましたが、お休みゼロで全員が揃って参加できたことが何より嬉しく、みんなの意欲いっぱいの表情、キラキラした目を見て、本当に本当に職員一同安心しました。

たくさんのお客さんに驚いて固まっている子もいましたね☆ でも、どの子も力を発揮できました。そして、発表会を楽しんでいたことが、どの子の表情からも窺えました。今日の経験が、また、次への力に繋がっていくはずです。

文化部さんを中心に、準備から最終の片付けまでたくさんご協力下さりありがとうございました。

 

 

このページのトップに戻る