毎年、愛育会夏祭りには、多くの園児達も遊びに行き、楽しんでいます。
今年度、幼稚園PTAからもゲームコーナーを計画し、出店してくれました☆園児達もワクワク、夏のお祭を楽しみにしておりました。

設営作業。午後の暑い時間から、設営して下さりました。役員さんが中心となり、さらに有志でお手伝い下さった保護者の方もいます。本当にありがとうございます。
5:00から、お祭り開始☆
たくさんのお客さん・児童や園児たちが集まってきました。未就園児の可愛いお客さんも楽しんでくれました!たくさんの笑顔をいっぱい見ることができました。

お店は大盛況で、終了時間より早くに景品も完売で、無事、終えることができました。参加した子供達も夏の思い出の1つになったのでは、と思います。
今回の出店は、園児達の教育活動に活用してもらえたら、という思いで企画して下さりました。
収益金は、園事業費として、今年度も人形劇や紙芝居等の費用に充てさせてもらえればと思っています。準備から片付けまで、本当にありがとうございました。
今回は、5年1組さんと一緒に遊ぶ日です♡
先日 2組さんと遊んでいる様子をみて、「私達1組は明後日やで」「ちっちゃい子 可愛い~」と、待ち遠しく思ってくれていたお姉さん達もいました!
ペアの園児と手を繋いで、好きな遊びに付き添ってくれました。

名前を呼び合って
ペアになって
…
一緒にダンスして☆
よろしくね!
好きな遊びのスタートです♬

遊びに夢中になって…、時間もあっという間です(*^_^*)
握手して、「またね」☆ 遊びを教えてもらったり、手伝ってもらったり。5年生って素敵ですね。
「お兄ちゃんのこと、大好きになった」「めっちゃ優しいお姉さんやった」 良かったですね。
毎日、子供達は登園したら 好きな遊びを楽しんでいます♪

友達と。異年齢児と。先生と。
暑さも気にならないくらいに夢中です。
野菜も自分で頃合いを見て、収穫できていましたね。笑
たくさん汗をかいて、顔も真っ赤です。

年長さん達が準備してくれた、梅ジュース。みんなで乾杯!!

乾杯! 梅のクエン酸パワーで、疲れも吹き飛びますね!!
今日は、5年2組さんとの交流の日です!ペアのお兄さんお姉さんと、自己紹介し合って、一緒にダンスで体をほぐしてから
好きな遊びに付き添ってもらいました☆


初めは、お互いに距離もありましたが、時間と共に打ち解け、名前で呼び合ったり、一緒に遊びを楽しんだりする様子が見られるようになってきました!(^_^)
授業時間が終わって、大休憩になっても、一緒に夢中になって遊んでくれる5年生もたくさんいて、ほほえましく感じました。
片付けの際には、「またね」「また今度ね」「ありがとう」など言葉を交わしてバイバイしました♡
今年の7月7日は、天候に恵まれました。(昨年は確か、台風など悪天候だったかと…)
今日、園庭で笹焼きをしました。小学生たちの願い事もお預かりしました!

山口っ子全員のお願い事、叶えてあげてくださいね☆

7月の初めに、園に笹が届くと、子供達はそれぞれに笹飾りを付けたり、願い事を吊したりしていました。
今日は、ちゅうりっぷ組さんが遊びにきました。一緒に、七夕のお話を聞いたり歌ったりしました!
みんなのお願い事、おうちのかたのお願い事、先生達のお願い事、全部届きますように。
加太の海開きも無事に済み…、
今年も 山口っ子たち、加太観光協会さんにお世話になって、浜遊び 決行です!!

海や浜では、いろいろな発見・面白いこと、不思議な事がありましたね!
面白い生き物にも出会えて、大騒ぎしましたね。動きの速いカニをつかまえる事ができず、苦戦する子もいました。
穴を掘ると海水が浸みだしてきて、びっくりしましたね。
大の字になって転がる心地よさ、水、波の感触、海水の浸みこんだ砂浜に足が埋まる感触。解放感を味わいました。
思いきり波打ち際や砂浜を駆け回ってはしゃぐ姿。くたくたになるまで走り回っていました。
きれいな貝殻、つるつるの石を発見。大切に袋に集めて持ち帰る嬉しそうな笑顔☆
そんな子供達のキラキラした笑顔が、私達にとって宝物♡ 職員もめいっぱい楽しい時間でした。

遊び続けて…片付けの時間は本当に惜しい時間ですね。「まだ、遊びたい!」「まだ帰りたくない」 嬉しい言葉です。
午後からは、雨天予報だったのです。なので、お昼は園で食べることに変更したのです。「いつもは食べて帰ったのに」とさくら組さん。 そうですね、加太で食べていきたかったですね…☆ おやつだけ浜で食べて、帰る準備です。
加太の観光協会の方々にたくさんお手伝い・ご配慮戴きました。
おかげで毎年、安全に楽しむ事ができています。また、お手伝いに役員さんたちのお力もたくさん戴きました。子供達が楽しめるように、安全にスムーズに活動できるように、お手伝い戴きました。本当に感謝です。ありがとうございました!

「また来るね!」 ご挨拶して、バスに乗りました。「また、加太の海に遊びに来てね、待ってるからね。」
観光協会さんが、優しく見送って下さりました。今年は、天候の都合もあり、加太の浜はほぼ山口幼稚園 貸切状態♡だったので、周りに気兼ねなく、思いきり楽しみました。帰りのバスでは、ぐっすり眠る子も多かったです(^_^)
☂…案の定、帰りのバスの中で、ポツポツと小雨が降り出し……
園に着いてから、しばらくすると、ザーザーと本降りしだしました。セーフです(^^;)!
園で、教室で食べるお弁当も、室内ピクニック気分で楽しかったですね! 今年も海の思い出ができました♡
今年も南高梅をもらいました。それを知った女子達が、シロップ作りの手伝いに来てくれました(^人^)・笑
山口っ子たち、毎年梅ジュースを飲んでおります。昨年も全く飲めなかった子がいなくて、みんなで飲んでいます…笑
和歌山特産の梅。それから、梅のクエン酸効果。 梅の旬でもあり、
この時期にはとても良い飲み物だと思います!

おしゃべりしながら、でも手は止めず、黙々と作業。手慣れているのでお任せしています♡

早く氷砂糖が溶けてほしいですね。毎日、瓶の中を観察してくれる子達です☆
6月末にようやく、池の蓮が花を咲かせました! 子供達がよく網で、えび獲りをしていたので、根や葉が傷んで、今年は咲くかどうか心配しましたが、きれいに咲いてくれて、良かったです(*^_^*)。

とてもきれいで、毎年癒やされています…☆
夏野菜も暑い日差しと、梅雨の雨を受けて、ぐんぐん成長しています。
おなじく 子供達も・・・,゜.:。+゜,゜.:。+゜
1学期もとうとう7月を迎えました。最終月です。入園して3ヶ月、すみれ組さんたちも、園で好きな遊びを見つけて、笑顔で毎日過ごしています。そんな日々の成長に触れられることに、私達職員は大変嬉しく思っています! 暑い日があったり、曇り空で肌寒い日があったりと、大人でも体調を崩しがちです。特に子供にとっては感染症にかかりやすい時期でもあります。 帰宅後は、お昼寝など、体を休めて下さいね…! 7月も元気いっぱい幼稚園に来て下さいね♡(*^_^*)♬
