先日、児童会役員選挙の立ち会い演説会が体育館で行われました。
次の世代の子ども達が、学校をよりよくしようと考えて立候補してくれました。
一人一人、自分の思いを伝え投票を呼びかけました。
日: 2025年2月21日
【6年】テストを終えたら
テストが終わったわずかな時間も無駄にせず、ドリルやプリントに取り組んでいました。
落ち着いた学習態度で、課題に向かっていました。
【4年】アンケート調査結果考察
Googleフォームを使ってアンケート調査をしました。
その結果を考察するため、グループで話し合っています。
【2年】ドリルプラネットで自学
テスト終わりのわずかな時間、各自がドリルプラネットで自学を始めていました。
取り組みたい問題、学び直しをしたい問題、予習として行いたい問題など、自分で選んで取り組んでいました。
【5年】算数「速さ」
算数の時間に、速さの時間の学習を始めます。
導入の問題にどんどん手が挙がります。
【3年】算数「計算問題を解く前に…」
算数の時間に掲載問題に取り組もうとしていました。
解く前に、かけ算の確認をして、みんながスムーズに解けるよう声かけをしていました。
【1年】国語「スイミー」
国語の時間に、スイミーのくらしぶりを想像して、ノートにその様子を書いていました。
結構な長文でノートに書いている子がいました。素敵ですね。