国語の時間に「サーカスのライオン」を元に学習をしています。
ノートに自分の考えをしっかり書いて、それをもとに発表していました。
一生懸命書いているノートを紹介します。
月: 2024年10月
【1年】避難訓練(地震)についての説明
世界津波の日に、地震が発生して津波が押し寄せてくることを想定した避難訓練を行います。
1年生には地震発生のメカニズムはわかりにくいかもしれませんが、きちんと説明して避難の仕方を説明しています。
【全体】運動会「閉会式」
秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
閉会式の様子を写真で紹介します。
【1年】ダンス「残響三田」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
1年生のダンスの様子を写真で紹介します。
【6年】リレー「全力の戦い~ザ・ファイナル~」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
6年生のリレーの様子を写真で紹介します。
【6年】家庭科「洗濯」
家庭科の時間に、洗濯する際に確認すべきマークや干し方、洗い方などを学んでいます。
NHK for Schoolの動画を使いながら学習しています。
今後、洗濯実習を行い、実際に手で行う洗濯について学んでいきます。
【4年】国語「一つの花」
国語の時間に「一つの花」を元に学習しています。自分の考えを班で出し合い、考えを深めています。
真剣に話し合いしている姿は素敵ですね。
【2年】算数プリント答え合わせ
算数のプリントの答え合わせをしていました。
お互い1問ずつ答えを言って、みんなで確認していました。
【参考】キンモクセイ香る
今年も子供達が、キンモクセイの甘い香りに気付き、「いい香り!」「何の香り?」「どこから香るん?」と尋ねに来ます。
中庭や児童玄関横にオレンジの花をつけてくれています。
キンモクセイ(金木犀)は庭の生垣や公園などでよく見かける常緑の小高木です。
学校にも何本か植えており、中庭の周囲には多く植えています。
今年は特に薫り高い気がしますが、いかがでしょうか。
満開の時季を迎え、5mmほどの小さなオレンジ色の花が、葉の付け根に集まって咲いています。
木の周囲に漂う、花の強く甘い香りが特徴的で、花は砂糖漬けやお茶に利用されることもあります。季節を感じる代表的な花木の一つです。
【2年】ダンス「ポケダンス de Show!」
雲一つなく秋晴れの爽やかな日、少し暑いくらいでしたが、絶好の日和の中、運動会を開催しました。
多くの方が子供達の頑張りを見てくださり、大きな拍手と声援をいただきました。
2年生のダンスの様子を写真で紹介します。