8日(水)午前中、1年生・3年生対象に交通安全教室を開きました。
警察から「ひまわり隊」の方々や、地域の交通指導員、見守り隊の方々、自転車屋さんに来ていただきました。
運動場で「ひまわり隊」の方々から道の歩き方や交差点で気をつけること、自転車に乗る前の点検、乗り方などのお話を伺いました。
その後、運動場に仮に示した道路や交差点を使って、1年生は歩き方、3年生は自転車の乗り方の実習をしました。
月: 2024年5月
【6年】国語、本読み
1単元が終わり、すらすらと読めるようになったか確かめています。
抑揚、スピード、強弱に気を付けて読んでいました。
【4年】校長先生からのお話
ランチルームで、校長先生からお話を聞きました。
「すばらしい三田小学校」にするために、大切なことは何か。校長先生の思いを伺い、みんなで確かめていきました。
【2年】鉢の植え替えの準備
1年生の終わり頃に植えたビオラとチューリップが咲き終わり、次の準備をする必要が出てきました。
チューリップの球根は取り出して、再生をめざします。
次は、何を植えるのか楽しみですね。
【2年】国語「はたらく人に話を聞こう」
国語で学習している「はたらく人に話を聞こう」で、先日インタビューに来てくれていたのですが出張等で不在にしており、今日の大休憩の時間をつかって聞きに来てくれました。
「どんなお仕事ですか。」「気を付けていることはなんですか。」「放課後は何をしていますか。」など、子ども達にとって仕事内容が見えづらい校長の仕事が気になっているようで、インタビューしてくれました。
代表がしっかり記録したり、係りが撮影したりしていました。
【5年】算数「直方体・立方体の体積」
算数の時間に、直方体と立方体の体積の求め方の学習をしていました。
1辺が1cm3の立方体をもとにして、体積を求めています。
【3年】音楽「音符と音」
画面に表示されている音符が何の音か読み取れるように学習しています。
表示されたら、「ド」や「ミ」などと言って当てていくクイズをしていました。元気よく読み進めていました。
【1年】道徳「ありがとう」
ありがとうと言いたいことに丸をつけていました。
感謝する気持ちをもつことが大切です。「ありがとう」という場面はたくさんありますね。
【6年】理科「ものの燃え方と空気の動き」
前回実験した「ものの燃え方と空気の動き」についての考察をしていました。
ノートには予想を書き、ワークシートに実験結果を書いています。
【4年】算数、グループ学習
算数の時間にグループで課題に取り組んでいました。
しっかり問題と向き合い、考えを出し合っていました。