自分たちが籾まきから、田植え、稲刈りまでしたもち米を使って、もちつきを行いました。
ついた米を丸めて小もちにします。つきたてのもちを1個だけ味見して残りは持ち帰ります。
鏡餅を作って、竈山神社さんにお供えしていただけるように代表者が行ってきました。
お世話くださった地域の方々、貴重な体験をありがとうございました。
日: 2024年1月25日
学校だより2月号
学校だよりを掲載しました。ダウンロード・閲覧は、こちら。
【5年】算数「円と多角形」
算数の時間に、円と多角形の学習をしていました。
この単元で学んだ大切な事柄、用語、求め方を確認していました。
分かりやすく丁寧に記されたノートを作成している子が多く、うれしく思っています。
【3年】算数「二等辺三角形と正三角形」
算数の時間に折り紙を使って、二等辺三角形と正三角形を作っていました。
ここで押さえたいのは、二辺の長さが等しい三角形が二等辺三角形、三辺の長さが等しい三角形が正三角形であることです。
折り紙を折ることで、等しい辺はどこか明らかですね。
【1年】育ってきたよ、チューリップとビオラ
生活科の時間にみんなで植えたチューリップとビオラの生長観察をしました。
寒い中でも元気に育ってきています。