和歌山市立 楠見西小学校

第2回子どもセンター「シールでアート」

第2回子どもセンター「シールでアート」

 

  

8月22日の土曜日、第2回目の子どもセンターを行いました。

2回目は『シールでアートを楽しもう!』尾崎共(おざきとも)先生をお迎えしてシールアートを教えていただきました。

100均などでも売っている事務用品の丸シールを貼り重ねて、自分の作りたい形を作っていきます。

先生のお手本を見ながらシールを貼っていく子、自分の好きなキャラクターをシールで表現する子、思い思いの作品を作り上げることができました。

できあがったシールアートをカレンダーのついた台紙に貼って完成です。みんなとても上手で力作ぞろいです!

丸シールとはさみでチャレンジできて、大人も思わず熱中してしまいます。お家でも親子でチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

第3回子どもセンターは9月に予定しています。ふるってご参加ください!

やさいのじゅぎょう(1,2年)

やさいのじゅぎょう(1,2年)

昨日の5時間目、1,2年生の教室では「やさいのじゅぎょう」が行われていました。

ゲストティーチャーに野菜のプロ、江崎さんと三田さんが来てくださり、様々な野菜を紹介してくれました。

ニンジン、オクラ、サツマイモ、サトイモ、ゴーヤ、カボチャ、ナガナスビ、モロヘイヤ、エダマメ、コマツナ、ウマイナ、ニンニク、インカのめざめ、アンデスレッド、十八ササギなどなど。子どもたちが初めて見る野菜もたくさんありました。

どの野菜も江崎さんが子どもたちに野菜の大切さを知ってもらいたくて持ってきてださったものです。

根がつき、葉がついたとれたての野菜たちは、普段スーパーで見る野菜とはまた違います。

「えー!ニンジンってそんな葉っぱだったん!」「サトイモの葉っぱ、そんなに大きかったん!」「タマネギのにおいがする!」

目の前で野菜を切ってくれて断面まで見せてくれました。断面の色や模様に子どもたちは大喜び!特にムラサキキャベツんの断面は美しくて、歓声が上がりました。

野菜のことが好きになる素敵な「やさいのじゅぎょう」でした。

江崎さん、三田さんありがとうございました!

今日は漢字の博士試験本番!

今日は漢字の博士試験本番!

今日はいよいよ漢字の博士試験の本番です!

「漢字の博士試験」は子どもたちが漢字に関心をもち、言葉の基礎的な力をつけるために、年3回行っています。

西っ子たちは、西タイムや隙間の時間を使って、自分の挑戦する級に合格できるように練習を重ねてきました。

職員室前には1級から15級まで、いつでも自由に練習できるようにプリントが準備されています。

一度に3枚4枚持っていき、練習している子もいます。

合格点は90点。合格した子には、終業式に認定証が贈られます。日ごろの練習の成果を発揮してがんばってね!

 

ALTの先生が来た!

Mr.Rob finally came to Kusuminishi elementaly school!

ずっと先延ばしになっていましたがようやく今日、ALTのRob(ロブ)先生が楠見西小学校に来てくれました!

1時間目から4時間目は3~6年生の教室で各学年にあわせた授業に一緒に入ってくれました。

“How are you?”    “How’s the weather?”    子どもたちは先生に続いて発音しながら、新しい単語やセンテンスに楽しみながら親しみました。

5時間目は”Special lesson”1年生の教室でも授業をしてくれて、英語でのじゃんけんに大盛り上がりの1年生でした!

次回は2年生でも”Special lesson”を予定しています。

 

図工 絵の具を使って(1,2年)

図工 絵の具を使って(1,2年)

今日の1,2年生は同じ時間に絵の具を使って図工の作品作りに取り組んでいました。

1年生は初めての水彩絵の具を使っての作品作り!

先生から道具の名前や使い方を教えてもらって、チャレンジです。

はみ出さないように「さんかく」を塗って――、好きな色をぐるぐるぐる。

かわいいクラッカーが完成しました。

2年生は『えのぐじま』

自分の考えた島を、上から見たり、横から見たり空想を膨らませて描いていきます。

さすが2年生!絵の具を使い慣れてきていて、パレットの上で自分の好きな色をどんどん作って、オリジナルの島を完成させていました。

とってもダイナミックで、のびのび。色鮮やかな「えのぐじま」が完成しました。

子どもセンター再開できました!

子どもセンター再開できました!

7月11日の土曜日、1回目の子どもセンターをようやく行うことができました。

1回目は『漢字の博士試験① 本番に向けて練習!』教頭の辻本が担当です。

1年生から6年生までの子どもたちが集まって、21日の漢字の博士試験本番に向けて練習しました。

みんな一生懸命!分からないところを教えあいながら、受験する級の学習を進めることができました。

違う学年の先輩や後輩がをどの級を受けているのか、刺激にもなったみたいです。

上の学年が1年生の勉強を見てあげている場面もあって、西っ子の優しさを感じてほっこり。

本番は90点で合格です。みんながんばれ!

ペア学年なかよくなろう会(1,6年)

ペア学年なかよくなろう会(1,6年)

今年はコロナの影響もあり、「入学式」からの「1年生を迎える集会」という流れで行事を行うことができませんでした。

そこで、1,6年の担任の先生がペア学年の1,6年生の顔合わせの会を企画してくれました。

まずは、6年生から1年生にメダルのプレゼント!なんと1年生一人一人の似顔絵が描いてありました。ものすごく似ていて上手!しかもリボンは折り紙で折っているとは思えないぐらいのクオリティー、さすが6年生です。

そのあとはみんなで「じゃんけんピラミッド」など楽しく活動できました。

6年生は1年生のお世話をすることで、自然とお兄ちゃんお姉ちゃんへと成長します。1年生も6年生を見て憧れの気持ちを自然と持ったと思います。

あったかく楽しい雰囲気で時間が過ぎていく、とってもいい会でした!

 

明日は七夕!

明日は七夕!

今日は朝から雨風が強くなり、いつ警報が出てもおかしくない荒天でした。台風でもないのに、最近の気象の不安定さは心配です。

さて、明日は七夕です。地域の方が毎年小学校に笹を寄贈してくれます。子どもたちはそれぞれ思い思いの願い事を短冊に書いて飾りました。

「アイス屋さんになれますように」「字が上手になれますように」「友だちとなかよくできますように」そして、「コロナウィルスがなくなりますように」

少しずつ日常が戻りつつありますが、子どもの願いが届くことを願っています…。

笹は来週の学校開放期間中(13日~17日)、教室前の廊下に飾っておきますので、ぜひ子どもたちの願い事を読んであげてください。

このページのトップに戻る