和歌山市立 今福小学校

2904(2年 体育)

2年 体育

この日、2年生は体育で「とびっこあそび」をしていました。前半は、いろいろな場でいろろなとびっこして、後半は、とびっこあそびを工夫しながら活動しました。最後に、その工夫を発表していました。

 

 

 

 

2903(1年 算数)

1年 算数

1年生は算数で「たしざん」の問題に取り組んでいました。問題は、「たまごが10こあります。4こもらいました。あわせてなんこになりましたか」でした。

2898(今日の授業の1コマ①)

今日の授業の1コマ①

3年 体育

3年生は体育でダンスの練習をしていました。「難しいよ」と言いながら頑張っていました。

5年 音楽

5年生は音楽で課題曲「りぼんのおどり」を楽器で演奏するので、3グループに分かれてパートを決めていました。

 

 

2年  算数

2年生は算素の復習問題に取り組んでいました。できた人は、答え合わせまで端末機を使ったりしながら静かに過ごしていました。

2896(1年 生活科)

1年 生活科

1年生は生活科の「いきもの だいすき」でカブトムシの幼虫、ダンゴムシ コオロギ バッタ、トンボを取り上げていました。どんな虫が好きなんでしょうか。?

2891(2年 国語)

2年 国語

2年生は国語で「ニャーゴ」の学習をしていました。ニャーゴは子供たちに人気のある読み物です。ニャーゴの世界に入っているでしょうか。

2886(3年 体育)

3年 体育

3年生はコミュニティルームでダンスの練習を始めました。初めてなので映像や先生の模範で少しづつ覚えていました。難しいと言いながら、楽しそうでした。

2884(昼休憩)

昼休憩

今日は曇り空で時々雨もポツリと落ちてくる天気でした。なので、湿度は高かったのですが気温が低かったので、子供たちも大休憩、昼休憩は、外で遊ぶことができました。早く秋になってほしいです。

 

2883(5年 社会)

5年 社会

この日、5年生は社会科で「日本の食料生産」について学習していました。問題は、「日本の食糧生産にはどんな問題があるのだろう?」でした。

加太合宿⑬

加太合宿⑬

センター館内外の掃除も終わり、いよいよ最後の退所式がありました。まず。スコアOLと館内オリムピックの表彰がありました。1位になったチームはみんな喜んでいました。退所式では、センター所長様から、「2日間おだやかになかよく過ごすことができましね。」と褒めて頂きました。お褒め頂いたように5年生の合宿のめあては達成できていたと思います。これからも今福の高学年として、さらなる活躍を期待しています。

加太合宿⑫

加太合宿⑫

昼食はからあげをメインにおいしくいただきました。子供たちも喜んでいました。この後、館内を掃除して、退所式があります。この時に、スコアOLや室内オリンピックの結果発表もあります。予定通り活動を終えることができました。子供たちも疲れはあると思いますが、みんな元気です。

 

加太合宿⑪

加太合宿⑪

2回目の室内オリンピックを楽しみました。人間時計 人間ボーリング、ハンドパワーなど学校でもできるゲームを教えてもらいましらた。みんな楽しんで盛り上がりました。この後、昼食になります。

このページのトップに戻る