本日4日(水)~6日(金)の9時~15時の間、子供たちの作品を玄関ホールに展示しています。例年は、山口文化祭に展示していますが、今年はコロナウィルス感染予防のため、文化祭が行われなかったため、幼稚園内に展示しています。
子供たちの思いの詰まった作品を、是非ご覧ください。
カテゴリー: アルバム
大型遊具完成!!
10月上旬から大型遊具の設置の工事が始まっていましたが、10月末に完成しました。
本日、子供たちと完成のお祝いをしました。
最初に、園長先生がテープカットをし、その後、お話を聞いて、さくら組さんから順番に遊びました。
雨が心配されましたが、子供たちみんなが遊ぶ間は、雨も降らず、みんな喜んで滑り台を滑っていました。
晴れた日に、遊ぶのが楽しみですね。
秋の遠足~木の実拾いに行きました
秋の遠足で、山口地区にある山口神社に、みんなで歩いて行きました。
山口神社に着いて、先生の話を聞き、みんなでおやつを食べました。
おやつを食べ終わったら、ドングリの実や落ち葉を拾いました。
みんな、夢中でドングリの実や落ち葉を集めていました。見つけたドングリなど、袋に入れて、大事そうにしっかりと袋を持って帰りました。
野菜を植えたよ
先日、大根の種を蒔いたり、ブロッコリーの苗を植えたりしました。
大根の芽が出ているのを見つけて、子供たちは大喜びです。
今日は、玉ねぎの苗を植えました。
たま寝美の苗を、先生に配ってもらうと.「玉ねぎのにおいがする」「でも。目に浸みないね」など、子供たちのつぶやきが聞こえました。
丁寧に苗を持って、「早く大きな玉ねぎになってね」と言いながら植えていました。
収穫する日が楽しみですね。
サツマイモを掘ったよ
サツマイモほりをしました。
子供たちの植えたサツマイモを、年長さくら組、年少すみれ組、年中ゆり組の順で芋ほりをしました。
土な中から大きなサツマイモを見つけて、一生懸命に掘ったり、
つるを引っ張ってつるについているいもを見つけたり・・・
サツマイモほりに子供たちは大興奮でした。
2年生と交流したよ
山口小学校の2年生のお兄さん、お姉さんたちのおもちゃランドに年長さくら組さんと年中ゆり組さんが招待してもらいました。
たくさんのゲームがあり、いっぱい遊べて、子供たちはとっても嬉しそうでした。
稲刈りをしました
6月に田植えをした苗がすくすく育ち、今日はみんなで稲刈りをしました。
さくら組、ゆり組の子供たちは昨年の経験から,「鎌を持って稲を刈るんだよ」「美味しいお米になっていると良いな」などと良いながら,稲を刈りました。
すみれ組の子供たちは,初めての稲刈り。先生と一緒に稲刈りをしました。
案山子、引っ越ししました
子供たちのつくった案山子が、前の田んぼから、県道粉川・加太線沿いに引っ越しました。
案山子をつくったよ
子供たちは、春に地域の方が貸してくださっている前の田んぼに,お米の苗を植えました。
その苗が,すくすくと育ってきました。
子供たちは,鳥などからお米を守るために案山子を作りました。その案山子を前の田んぼに立てました。
10月3日の運動会に向けて練習頑張っています
10月3日は幼小合同運動会が行われます。
今年は,コロナウィルス感染症拡大防止のため,3つのブロックに分かれて運動会が行われます。
子供たちは,当日に向けて,ダンスやかけっこの練習に取り組んでいます。
先日、小学校5年生のお兄さんやお姉さんに,準備体操のジンギスカンを教えてもらいました。わからないところはないか丁寧にやさしく教えてくれました。
今年は、開会式も例年とは違って、3つのブロックに分かれて行います。幼稚園は、3,4年生と一緒です。その練習も行いました。初めてで、少しドキドキしましたが、練習頑張りました。
当日も頑張りますので、楽しみにしていてくださいね。