和歌山市立 新南小学校 ❀❀❀❀❀❀❀ Shinnan Elementary School

学校保健委員会

学校保健委員会とは、学校における健康の問題を研究協議し、家庭や地域社会等と連携して健康つくりを推進する組織です。
子どもたちが、様々な健康問題に適切に対処したり、自分の生活行動をよりよく改善していく力を身につけたりするためには、家庭、地域社会の教育力を充実させる観点から、関係諸機関の協力の下に学校保健委員会を活性化し機能させることが大切です。

新南小学校では、毎年学校薬剤師の橋本善晴先生に来ていただき、「おくすり教室」と題して6年生を対象に健康について、おくすりについてなどお話をしていただいています。昔は「禁煙教室」と題してお話をしていただいていました。

今年度は、1月18日(木)に学校歯科医である「研司歯科クリニック」の宮本研司先生をお招きして4年生を対象にお話していただき、2月19日(月)、20日(火)に学校薬剤師の橋本善晴先生をお招きして6年生に「おくすり教室」でお話をしていただくという、2人の先生からお話を聞かせていただく機会に恵まれました。

歯科医の宮本先生からは、歯についてのお話や、むし歯になる原因や過程、対応策や予防策について。また子どもたちからの歯についての質問である「歯みがきについて」「歯並びについて」など、丁寧にやさしく教えてくださいました。子どもたちは歯の大切さや歯みがきの重要さと必要性がよく分かったようで、授業後はさらに熱心に給食後の歯みがきに取り組んでいます。

薬剤師の橋本先生からは薬剤師の仕事について、がんのお話、お薬の飲み方、薬害についてやハーブについて、薬に伴う危険性(オーバードーズ)などについて実験を用いたりやクイズ形式にしたりして教えていただきました。子どもたちは健康についてや生活習慣について考え、大人になってからや健康を損なってからではなく、今から身体を気遣うことの必要性や、身体を傷つけない正しい薬の服用の仕方についてしっかりと考えることができたようでした。

宮本先生、橋本先生、どうもありがとうございました!

 

3学期始業式、そして大谷選手の寄贈グローブ

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

3学期始業式、明るく楽しげな子どもたちの声が学校中に響き渡りました。元気な子どもたちに会えてとてもうれしいです。

さあ、いよいよ3学期、1年間の締めくくりの学期です。どんな楽しい出来事があるかな?どんなことを学ぶのかな?体も心も頭もいっぱい動かしておもいっきり学校生活をエンジョイしてほしいです。そしてひとまわりもふたまわりも大きく成長してくれることを願っています。

それから、年末に「大谷選手からのグローブ」が新南小学校にも届きました!右利き用が2つ、左利き用が1つの合計3つです。早速子どもたちに紹介しました。現在、学校玄関に飾っています。まずはご紹介です。見るだけでも、触ってみても、手にはめてみてもOK! もう少ししたらこのグローブでキャッチボールをしたり、野球をしたりできるようにみんなで相談しようと思っています。使わないともったいない!みんなで「野球やろうぜ!」です。

 

学校運営についての評価について

2月26日に第3回学校運営協議会を開催しました。今回は今年度の学校運営についての総括です。学校運営計画書をもとに、学校の取組について自己評価したものを協議会で報告し、委員の皆様からご意見をいただきました。いただいたご意見は来年度に活かしていきたいと考えています。

R2学校運営に関する自己評価書(PDF)

R2学校運営に関する評価書(PDF)

運動場に奈良の大仏があらわれた!

 6年生が役割分担し協力しながら描いた奈良の大仏像。校舎3階から見ると、なかなか見ごたえがあります。この大仏像を描くに至った経緯や子供たちの学習の様子については、学級通信から抜粋した文章を以下に掲載していますので、一読いただければと思います。

~~~~~~~抜粋~~~~~~~

 現在、子どもたちは社会科で歴史学習に取り組んでいます。先日、奈良時代の学習に取り組みました。今からおよそ1300年前に、平城京で伝染病が流行し、人々の気持ちが不安定になった時期がありました。聖武天皇は、仏教の力をつかって、国中の人々が幸せになることを願い、大仏づくりを決めました。今、コロナ感染症が流行し、子どもたちの生活様式も学習環境も大きく変化してきています。世界の情勢を見ても未だ収束の気配が見られず、この先の生活に対する不安が広っています。そこで、1300年前に延べ260万人の人々が日本の平和を願い、力を合わせて大仏をつくったことにあやかって、6年生全員で力を合わせて奈良の大仏と同じ大きさの大仏を運動場に作図することにしました。子どもたちは、汗をかき、大仏を描く大変さを感じながら、世の中が落ち着きを取り戻し再び平和になることを願い、心を込めて丁寧に取り組みました。みんなで相談し、役割分担をして責任をもち、自分の役割を果たそうとする姿に、一つの目標でつながっていく子どもたちの団結力を見ることができました。

国語教育研究発表会

                           

本校では国語科において、子ども同士の関わり合いを通して、生きてはたらく言語力の育成に取り組んでいます。11月20日には国語教育研究発表会を開催し、市内の先生方に低・中・高学年の研究授業を参観していただき、今後研究を推進いくにあたり、ご示唆やご助言をいただきました。子どもたちは、提示された学習課題について、自分の考えを発表したり、友だちの考えを聴いたりしながら、学習を深めていきました。

1年B組:教材「じどう車しらべ」

3年A組:教材「モチモチの木」

5年B組:教材「大造じいさんとガン」

このページのトップに戻る