和歌山市立四箇郷小学校

意識と意思

さきほど終業式が終わりました

凛とした雰囲気の体育館にて-

-生活指導の担当より冬休みの生活について話がありました

休み中は「早寝・早起き・朝ごはん!」 この一言につきます

これはお家の方の意識がなければ成立しません

 

学年が上がると宿題も多いですが-

-これはみなさんの意思がなければ成立しません

「意識と意思」で冬休みをよろしくお願いします

経験値アップ!

「キッズサポートスクール」に5人のGT(ゲストティーチャー)の方々が来校

県警の関係者の方が非行防止教室を行ってくれました

2年と5年の内容は少し異なりますが基本は同じ

誰しも弱い気持ちと強い意思があり-

-誰しも頭でわかっていても行動が伴わないこともあります

これをしたらどうなるか?とういう理解は成長とともに身に付いていくものです

今日の授業で子どもたちの経験値もアップ!

ここはどこでしょう

学校から歩いて出発  この案山子(かかし)をご存知の方もいらっしゃるかも

今日は5年生が見学に行ってきました

ecoの文字とこの格好  はたしてここはどこでしょう


 

(場内見学中)※秘密がいっぱい撮影禁止

 


未来的な感じがするところで実験  その内容は?

食器洗剤の正しくecoな使い方を学びました

さてここはどこでしょう  会社のマークが入った工場全景すら撮れなかったもので・・

3枚の写真

これら3枚の写真を見て何かお気づきになりませんか?

同じところ・ちがうところはどこでしょう

6年の算数です

「なぜこのやり方でしたの?」とたずねるとー

-「自分で考えた」

「塾で習った」

「家で予習してきた」

「チームを組んで遊んだときに見たことがあった」・・・と様々

さあて最初の3枚の写真ですが-

-ちがうところは書いている子  同じところはノートの書き方

これにはちゃんとわけがあるのです

想像力があれば

育生会(いくせいかい:本校PTAの名称)の研修会に少年センターの方がお越しになりました

児童(小学生)・生徒(中高校生)のスマホのルールやマナーやモラルについて話題になって久しいですが-

-それらの問題や事件はほんの身近なところで起こっています

親や教師にわかった時点でとんでもないことになっているケースも多いのです

要するにスマホを与える方も使う方も-

-「こうしたらこうなるのでは」という想像力に欠けていることも原因かも・・

-身近な話だっただけいに余計にそう思いました

どうもありがとうございました

おまかせします

練習問題で満点をとってこの笑顔

合格したい!と気合が入っている声も・・

2年生では県の「漢字の博士試験」の実施中


注意深く見ることで見えてくることもあり

つまり注視?(凝視?)することは-

-分析・考察への第一歩

ここは理科室です


よき挑戦ですな   もちろん応援しますよ

このクラスではいつもこうして担任からの発信あり


5年のお子様がいるお家の方へ-

-国語の教科書にあるこの作品をご存知ですよね

昨日の研究授業と同様のモチベーションで-

-話し合いをしていました


宮沢賢治の作品が並ぶ6年の教室前を通り-

常時開放している図書室がこれ


最後は1年生

こんな掲示があって-

-ロッカーがこんな感じで・・

-各自の机の上がこんな感じ(筆箱の位置に注目)


つまり私(わたくし)が何を伝えたいか?

ここで言ってしまえばそれまで  ご想像におまかせします

バトンタッチ

児童会の面々です  5年生です

きのう学習発表会が開かれました

2・4・6年の発表があり-

-歌と合奏を披露

行事がひとつ終わるごとに-

-6年生から5年生にバトンタッチされることが増えていきます

第3の訓練

いったい何が!

車内もこのありさま・・

今日は校区内にあるJRさんの敷地にて訓練がありました

そこへ3年生が参加

地震・津波とJアラートに関係する訓練は学校で実施済み

この子たちにとって3番目の訓練になりますね

貴重な体験 ありがとうございました

このページのトップに戻る