和歌山市立四箇郷小学校

心に期する

パッカー車の仕組みについて学んでいますがそれだけではありません

金曜日に市役所と地域の方が来校し-

-ごみの減量についてお話をしてくださいました

近い将来 埋め立て用地が不足するという現実と  市民一人あたりの処分費用を目(ま)の当たりにすると 自身も考えさせられました

身の回りの社会の現実と課題を把握し 解決に向けて考え実行していくことが肝心ですが-

-この子たちの心に期(き)するものは何でしょう

名言・格言・ことわざから

今日は朝の時間に各クラスで担任より-

-防犯ブザーについての話がありました

 

 

このクラスでは防犯ブザーの目的や有効性について-

-児童はけっこう理解していました

それだけお家の方の意識も高いのでしょう

名言・格言・ことわざはたくさんありますが-

-今回はこの二つが適切かなって

「備えあれば憂いなし」

「のど元過ぎれば熱さ忘れる」

学校も家庭も関心を持ち続けることが肝心

リアルタイムは無理でしたが

3・4年生と海遊館に行ってきました

これまでの5・6年生の時とはちがって-

-行った先からの更新は無理ということで

そのあたりは大人の事情ということでご了承を

さて海遊館ですが・・

えらい数の人でした 小学生と外国の方が多かったですね

若いスタッフの方が緊張感を持って動いていたような気もします

リアルタイムのアップはできませんでしたが194枚撮ってきました

 

ふと頭に

指導者が2人います

「team teaching」といいます

一人は近隣の小学校から外国語活動の指導者として週に何度か来校

一人は担任です

今日は5年生の授業におじゃましてきました

耳と口とそして身体も使って学習しています

何よりも相手のことを理解し 自分のことを理解してもらうために活動しているように見えます

ずいぶん昔にTVでやっていましたが 数名の日本人の保育園児がお面をかぶって部屋で自由に遊んでいても いつまでたっても一人遊びを続けていました

そして数名のそれぞれが国も言語のちがう園児(の年齢の子ども)たちの場合 しばらくすると一緒に遊ぶようになったということです

授業を見ながらそのことをふと思い出しました

人と人とがつながる方法はひとつじゃないのです

小さくて でっかくて

土をさわるといいらしい・・とは

(学校だより5月号の記事の)施設の代表者の方もおっしゃっていました

気持ちが落ち着くというか安定するのでしょうか?

それともストレス解消?癒し効果?

もちろん花を咲かせ実らせる喜びもありますが-

-どうもそれだけではないかもしれません

ゆえに学校の授業にもあるのです

今年もJAさんがさつまいもの苗植えを教えに来てくれました

小さい畑ですが1年生の頭の中はでっかいおイモでいっぱい?

今年の活動の1回目

掲示はアジサイに模様がえ

図書ボランティアの方々の活動が始まりました

本当にうれしい限り 感謝の一言

今日のわが校は 保護者・地域の方々との連携・協力が(二重丸)!

今回は317回目でメニューがこれ  えんどうご飯が初夏を感じさせます

作っていただいた方々です

四箇郷のふれあいお食事会は27年の歴史があるとのこと

お食事会≒平成です

 

おつかれさま

1・2年生が学校探検

全部の部屋を回ります

2年生はお姉さんの風格がありますね

校長室のソファーはけっこうお子様に人気あり  ふかふかで気持ちいいとのこと

「はぁ~・・」とため息ついて座るのがおもしろい

皆様おつかれなんですね

最後?

去年の今頃と同じ アルバム撮影の1回目です

卒業生が来校することがありますが-

-校長室に来てくれるのが社会人から中学生までなので  そのときにものを言うのが卒業アルバム

君たちはたぶん「平成」の最後の卒業生?

このページのトップに戻る