和歌山市立四箇郷小学校

どうでした?

昨日も紹介しましたが-

-近隣の中学校より職場体験に生徒さんが来ていました

(HPへの掲載については生徒さんより了承済み)

どうでした?  数年後に教育実習でまた来てくれますか?

なるかなって・・

朝から体育館に行くと2年生がいました

1年とくらべるとやっぱりひと回り大きいですね

 

図書室に行くと図書委員会のみなさんと-

-図書ボランティアの方々がいました

その視線の先はというと・・

朝から体育主任が引いた運動会用のライン

(2学期もお世話をおかけいたします)

体育館に戻ると今度は3年生が練習中

そのあとに-

-6年生の練習をパチリ

 

え?わたくしがひまだって?

でもどうせ校内を回るのなら-

-こうして撮っておいたら想い出になるかなって・・

アナログ大いに結構

1年生の時計の勉強です

時計の学習は学ぶ方も指導する方もけっこう大変

円を1周まわる中に12進法と60進法が混在し-

-短針のさす場所がきわめてあいまいなので難しいのです  うまく表現できませんが・・

アナログ時計は「あと何分」というのが一瞬でわかるのが利点

ゆえに『わからなかったらデジタル時計でOK!』と簡単にはいかないということ

学校で勉強した時はわからなくても必ずマスターできるのが時計

生活で必要なことは必ず身につくといういい事例です

話は変わって・・

今の子どもたちが使っている学習用の時計は-

-昔にくらべて作りがずいぶんしっかりしています

すぐに針が空回りしたりずれたりしたものです 昔のはね

ちなみにアナログとは『情報を連続的な量として扱うこと そういう仕方の情報処理方式』という意味と聞きました

だから時代遅れ あるいは古いという意味で「自分はアナログ人間ですから」という使い方は適切ではないということ

時間の流れや人とのコミュニケーションについてはアナログ大いに結構

当たり前で普通

終業式とあまり「景色」は変わりませんが気温と湿度がちがいます

さきほど始業式が終了

こうしてみなさんと会うことができ-

-よかったと心からそう思います

こうしてごく普通に登校することは-

-それはそれですごいことだと思ってます

元気に運動場で遊んでいることも-

-当たり前ではなくうれしいことだと思うのです

みなさんは気づかないでしょうが-

-当たり前で普通のことが幸せなときもあるんです

このページのトップに戻る