令和4年度の運動会を予定通り開催しました。
写真でその様子を2回に分けてお伝えします。
後半は、2年徒競走、1年演技、5年リレー、4年演技、3年徒競走、6年演技、閉会式(PTA会長あいさつ、児童代表あいさつ)です。
令和4年度の運動会を予定通り開催しました。
写真でその様子を2回に分けてお伝えします。
後半は、2年徒競走、1年演技、5年リレー、4年演技、3年徒競走、6年演技、閉会式(PTA会長あいさつ、児童代表あいさつ)です。
令和4年度の運動会を予定通り開催しました。
写真でその様子を2回に分けてお伝えします。
前半は、開会式(児童代表あいさつ、運動会のめあて発表)、合同体操、1年かけっこ、2年演技、4年リレー、5年演技、3年演技、6年リレーです。
運動場がぬかるんでいる箇所もありますが、本日の運動会は予定どおり実施します。
感染症対策とともに、「保護者カード」と「観覧者申請書」の持参をお願いします。
目前に迫った運動会、一生懸命頑張る子ども達に応援をお願いします。
子ども達の演技に拍手を送ってくださればと思います。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、いくつかのお願いをさせていただいております。
観覧者の人数制限(保護者カードと観覧者申請書の持参)や感染症対策など…
特に、「マスク着用」「手洗い・手指消毒をする」「事前に検温をし、発熱がある場合は参加しない」ことを守ってのご参観をお願いします。
なお、天候の予測が難しい場合は午前6時に決定し、ぐるりんメールにてお知らせします。
また、天候の急激な悪化が予想される場合はプログラムを変更して実施する場合がありますので、予めご了承ください。
少し前の学習ですが、円の面積の学習をする際に複合図形の求積の問題づくりをしました。
それぞれが作問し、解答も考えていました。
なかなかの良問もあり、解くのが楽しくなりそうです。
国語科の教材「サーカスのライオン」の学習をしています。
学習の学びのあしあと掲示をしていましたので、写真で紹介します。
図画工作の時間、使う素材の特徴を交流しています。
形状、堅さ、原料、動きなどの特徴を出し合っています。
理科の学習で「とじこめられた空気や水」の学習をしています。
予想を立て、実験で確かめ、「とじこめられた空気や水」の様子をまとめます。
各自、手元の実験キットを使って確かめていました。
雨で中止・延期になった運動会の開会式・閉会式・合同体操の練習を行いました。
全体練習はこの1回だけとなります。しっかり覚えて、明後日の本番を迎えてほしいものです。
家庭科の時間に、ガスコンロの使い方やお茶(緑茶)の入れ方の学習をしています。
実習前に、NHK for SCHOOLのコンテンツを使ってのポイントの確認です。
美味しいいれ方を学んで、家で実践してみてください。