成長に必要な栄養について教えてくださるヤクルトさんの出前授業を行いました。
子ども達にも分かりやすく食事の大切さを話してくださいました。
子ども達もいっぱい答えていました。
劇団ワークショップ
先日、劇団芸優座のみなさんが来てくださって、ワークショップを開いてくださいました。
11月29日(水)に本校で上演してくださる「一休さん」に先立ち、物語の概要と子ども達が参加する部分の練習を兼ねたワークショップです。
まず、ストーリーの説明を受けました。次に、発声練習。そして、劇中に子ども達が参加する部分の説明と練習をしてくださいました。
何人かの6年生が当日、劇に参加して演じてくれます。とても楽しみですね。
【3年】車いす体験
先日、近畿運輸局の方と社会福祉協議会の方が来てくださって「車いす体験」をしました。
正しい介助の仕方、段差に上がるとき下りるときに注意することは何かの説明をいただき、実際に友達を車いすに乗せて介助しました。
貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
【6年】音楽「リコーダー奏」
リコーダーによるきれいな音色が聞こえてきたので、音楽室に向かい、邪魔にならないように入口から撮影しました。
柔らかい吹き方で、曲調にあっていました。
【5年】外国語「十二支の動物を英語で」
十二支の動物を英語で表す学習をしていました。
日本語と英語の両方が結びつくか試していました。
【4年】調べてまとめています。
必要な情報を調べ、必要な部分を抜き出してワークシートにまとめています。
一人一人の端末で個々に調べられるのがいいですね。
令和5年度 遠足・社会見学等
【4年】素敵な自学ノート
みんなに見てもらいたい素敵な自学ノートを掲示しています。
4年生の自学ノートが更新されましたので、紹介します。
【6年】ペア交流の内容検討
1年生と6年生の交流の時間をふり返り、内容は適切だったか、問題点はなかったかを出し合い、次回の活動に生かそうと話し合っていました。
6年生の優しさが溢れるペア交流。素敵な活動にしたいですね。
【3年】道徳「バスの中で」
道徳の時間に題材を使って、自分の考えを出しています。
題材に出てくる主人公の考えと、周囲の人の考えを見つめることで、考えを確かなものにしています。