和歌山市立 三田小学校

【6年】プール開き

今日は、待ちに待ったプール開きです。
まず最初は、プールをきれいに掃除してくれた6年生からです。そして、順次各学年のプール開きを行っていきます。
シャワーを浴びて準備運動をしっかりして入水しました。

【6年】理科、NHK for school の活用

理科の学習の時間で大切なのは、実験・観察です。
自分で予想を立てて、それを確かめるために実験したり、疑問点を解明するためにしっかり観察したりします。
しかし、実験・観察できない部分もあります。そのようなときは、映像資料や写真資料を活用します。
特に、NHK のEテレはとても役立ちます。放映のタイミングが合えばリアルタイムで視聴できますが、なかなかそうはいきません。そのようなとき「NHK for school」を活用させてもらっています。インターネット環境があれば、観たいときに観たい番組が視聴できます。
今回は、人の消化と吸収の番組を観て学んでいました。

【6年】租税教室

先日、税理士さんが来てくださって「租税教室」を行いました。
税の種類や仕組み、税がなかったらどのような社会になるのかなど、詳しく教えてくださいました。

また、見本ですが、本物と同様のお金を用意してくださり、みんなで触れさせてもらいました。
その金額は1億円(見本です。)…。「本物なら持って帰りたいな。」のつぶやきが自然と出ていました。
おかげさまで社会で学んだ学習を、さらに深めることができました。ありがとうございました。

このページのトップに戻る