絵を描くのにふさわしい画材は何か考えます。
まずは、クレパス、水彩絵の具のそれぞれの画材の特徴・使い方について意見を出していました。

カテゴリー: 2年生
【2年】算数プリントで確かめ
算数の時間に「長さの単位」の学習をしていました。
m、cm、mm長さの単位からくる長さの量感を表します。
プリントで答え合わせをして、自分の学習の成果を確かめています。

【2年】自学ノート掲示
全校で取り組んでいる自学ノート。2年生の自学ノートが更新されていましたので、写真で紹介します。
小さすぎて分かりにくいかもですが、しっかり調べてまとめています。

【2年】図画工作「ことばのかたち」
図画工作の時間に「ことばとかたち」に取り組んでいきます。
国語の時間に学習した「かさこじぞう」の物語の場面を選んで、その場面を絵で表していきます。
今回は、どの場面を描くのか構想を発表していました。

【2年】国語「くらべて つたえよう」
国語の時間に「くらべて つたえよう」に取り組んでいます。
文章の構成を「はじめ」「なか」「おわり」の組み立てで、文章を書いていました。
書けた子から、先生にチェックしてもらっていました。

【2年】算数「学習のふりかえり」
算数の時間に、学習のふりかえり問題に取り組んでいました。
習ってはいるものの忘れてしまった解き方を、再度学んで確かなものにしていきます。
友達の力を借りながら取り組んでいました。

【2年】国語「文の組み立て」
文章の構成について考えていきます。
「はじめ」「なか」「おわり」の3つの構成で文章を考えていきます。

【2年】指示を聞いてきちんと
算数の時間にテスト返しの時間がありました。
まずは、答えが書かれたプリントにちゃんと名前を書き、テストが返されるまで待っていました。

【2年】国語「あなのやくわり」
国語の時間に「あなのやくわり」を使って、その穴は何の目的で開けられているか、お友達に説明する練習をしていました。

【2年】しっかり話を聞いて考えます。
先生のお話を聞いて、しっかりと自分の考えをもって意見を言っています。


