2年生は紙コップを使ってカエルを作って飾ってくれています。
カエルの歌が聞こえてきそうです。
カテゴリー: 2年生
【2年】梅シロップづくり体験2
梅シロップづくり体験を行い、つけ込んでいる梅は校長室で預かっています。
1日に2・3回、まんべんなく行き渡るようにビンを振りに来てくれてくれています。
【2年】梅シロップづくり体験
2年生は「梅シロップづくり体験」を行いました。
調理室で説明を受けながらつけていきます。おいしいシロップができるのが楽しみですね。
【2年】生活科「ミニトマトを育てよう」2
2年生は生活科の学習でミニトマトを育てていきます。
5月24日(火)の記事でお伝えした1人1苗で植えたミニトマトが順調にて育ってます。
自学ノート掲示
昨年から続いている「自学ノート掲示」は、今年も続けていきます。
これは、各自が取り組んでいる自学ノートの内、みんなに紹介できる素敵なノートを掲示しているものです。
写真ではわかりにくいですが、自分で興味をもった内容を深く学んでいる様子が伝わってきます。
【2年】鯉のぼりを作ったよ。
紹介する時期が過ぎてしまいましたが、2年生の教室に鯉のぼりを掲示していましたので一部紹介します。
思い思いのヒレの形をした鯉に、いろいろな色・模様のウロコをつくり貼り付けました。
【2年】春の遠足
5月20日(金)、2年生は「四季の郷」に遠足に行きました。
竈山駅から和歌山電鉄貴志川線に乗って伊太祁曽駅まで行き、そこから歩いて行きました。
伊太祁曽駅から四季の郷までは随分長い道のりでしたが、みんなで頑張って歩きました。
芝生の広場でお弁当を食べた後、遊具で楽しく遊びました。
【2年】生活科「ミニトマトを育てよう」
2年生は生活科の学習でミニトマトを育てていきます。
1人1苗で、自分の鉢に植えて育てていきます。
今日は、植える前の苗をしっかり観察して記録しています。
【2年】20mシャトルラン
今年もスポーツテストの時期になりました。
一年の成長を確かめ、弱いところを伸ばす機会です。
感染症対策をしっかりと行い、体育館で「20mシャトルラン」を行っています。
【2年】Chromebookで漢字学習
2年生がChromebookのアプリを使って漢字学習をしていました。
漢字を検索して筆順を表示させます。その画面をなぞりながら漢字の筆順を覚えていました。