算数の時間に、たしざんの式づくりを学んでいました。
文章や図から考えて、「○+○」の式を作って答えを出していきます。
カテゴリー: 1年生
【1年】給食試食会
6月24日(月)、1年生保護者対象の給食試食会を開きました。
栄養士さんの学校給食献立の話、教頭から調理室の設備や調理の様子の紹介、1年生の子ども達の給食準備と食すまでの見学、そして、試食をしていただきました。
PTA役員の方々のお手伝いもあり、配膳や片付けがスムーズにできました。ご協力くださった皆さん、ありがとうございました。
【1年】テストの学び直し
算数のテストを返却しました。
どうして間違っているのか、どう考えたら良かったのかをしっかりと学ぶため、書画カメラで大写ししてみんなで確認していました。
【1年】体育「とびばこ運動」
体育の時間にとびばこ運動をしました。
走ってきて台の上に座ったり、台の上を超えたり、いろいろな技を練習しました。
【1年】学習のすきま時間に
テストを終えて、残りの少しの時間にお絵描きをして楽しんでいました。
楽しげな様子が、絵から伝わってきます。
【1年】「私が思い浮かべたのは何でしょう」
「私が思い浮かべたのは何か」を当てるために、質問の仕方と答え方の学習をしています。
内容が分かるような質問をくり返し、徐々に正解に近づけていきます。
【1年】インタビューをしよう
国語の時間に、対象を決めてインタビューする学習をしていきます。
まずは、誰に何を聞くか考えます。次は、いつ、どのようにして聞くか考えていきます。
【1年】ひらがなのおけいこ
ひらがなの練習をしています。お手本に沿って、バランス良く字を書いていきます。
花丸がたくさん、嬉しいですね。
【1年】ワークシート掲示コーナー
1年生は、生活科で使ったワークシートなどをみんなが見られるように廊下に掲示しています。
各自のシート入れがあって、そこに随時入れていきます。
【1年】国語「あめですよ」
国語の時間に「あめですよ」を読んだ後、ノートに挿絵をそえて書き写していました。
雨が降っていて傘を差している絵を描いた子、雨上がりに虹が出ている絵を描いた子など、いろいろな挿絵があって素敵でした。