国語の時間に「思い出してかこう」の取り組みをしていました。
学校でのこと、お家でのことなど、楽しかったできごとを思い出して書いています。
カテゴリー: 1年生
【1年】算数「計算紙芝居をつくろう」
算数の時間に、「計算紙芝居をつくろう」と題して、8+6になる問題づくりをしています。
これは、足し算の意味がしっかりとつかめるように取り組んでいるものです。
さあ、どのような問題文ができるか楽しみですね。
【1年】チューリップとビオラの植え付け
先日1年生は、自分の鉢にチューリップとビオラを植えました。
ビオラとチューリップを大切に扱いながら植えていました。ちゃんと面倒をみて大きくきれいに育ってほしいですね。
【1年】体育「とびばこ運動」
体育の時間にとびばこ運動をしています。今回は、開脚とびと台上前転の練習です。
上手にできるまでまだまだ練習を重ねていきます。
【1年】算数「ひきざん」
算数の時間にひきざんを習っています。算数セットにある「ひきざんカード」を使って答えられうようにしていきます。
【1年】国語「のりものについてしらべよう」
国語の時間に調べたことをまとめる学習をしています。
今回は「のりものについてしらべよう」です。調べて、ワークシートにまとめて、それを発表しています。
調べた乗り物、役目、つくり、できることを書き込んでいます。そして、その学習のふりかえりも書き込みます。
書画カメラでモニターに大写しして発表しました。その後、質問に答えていました。
【1年】算数「ひきざん」
算数の時間に「12-7」の計算の仕方をことばで説明できるようにしています。
教科書を書画カメラで大写しして、説明のお手本を見せて確かめています。
R05校内・地域作品展
校内作品展に合わせて、写真や手芸、書道等の地域クラブの作品を展示しています。
子ども達の工作作品が多数展示しています。地域の方々の素敵な作品も多く展示されています。
【1年】秋の遠足
14日(火)海南のわんぱく公園に遠足に行きました。
遊具で思いっきり遊んだり、お友達と楽しくお弁当を食べました。
【1年】算数「ひきざん」
「15-9」や「11-9」の計算の仕方を学習した後、「12-7」の計算の仕方を学習していきます。
言葉で説明できるように、しっかり考えていきます。