和歌山市立 三田小学校

【6年】算数「接頭辞」

算数の時間に単位換算する際に必要な接頭辞(k,h,d,c,m)を使って、相互変換できるよう学習していました。
接頭辞は「10の累乗倍の数」を示すものとして規定されています。
基準の単位からどれくらい大きいか、または小さいかを表すものです。
なかなか難しいものですが、小数点の移動で考えると楽かもしれません。

【2年】連絡帳に書く

明日の予定や持ち物などの準備物を、毎日連絡帳に書いていきます。
この学級では、Googleクラスルームに掲示していて、それを見ながら連絡帳に書いていました。
明日の予定は、連絡帳にもクラスルームにもあり、二重に確認できますね。

【参考】「森の願い 美しい地球を未来に遺そう」について

令和7年3月29日(土)に和歌山県民文化会館で「森の願い 美しい地球を未来に遺そう」が開かれます。
ゴミ問題について考える機会となるかと思いますので、紹介します。

申込は、2月末となっています。個人でも申し込めますが、団体での申込は学校から行うことも可能ですのでお問い合わせください。

ちらしは、こちら

このページのトップに戻る