図画工作の時間に、1枚の写真から広がる世界に取り組んでいます。
1枚の写真に写っていない部分の広がり・つながりを想像しながら描いていきます。
月: 2024年12月
【3年】教室後方ギャラリー
教室室後方には子どもたちの作品が掲示されています。また、黒板には時季に応じた詩などが紹介されています。
【1年】テスト実施
算数の時間にテストをしていました。
テストの見直しも終えた子もいましたが、他のお友達の迷惑にならないように静かに過ごしていました。
【6年】外国語「クイズに挑戦」
昼休憩後の時間に外国語「4択クイズに挑戦」していました。
解答を制限時間内に選び、そのタイムと正解を加味したポイントでのランキングがでます。
楽しそうに真剣に取り組んでいました。
【4年】体育「マット運動・跳び箱運動」
体育の時間に「マット運動・跳び箱運動」に取り組んでいました。
台上前転をするために、マットで練習し、跳び箱に向かいます。
次々と練習に取り組んでいました。
【2年】算数ワーク
算数の時間に、学習したことが分かっているかワークブックの問題に取り組んでいました。
静かにじっくり取り組んでいます。
【6年】教室後方ギャラリー
教室の後ろには、子どもたちの毛筆作品や図画工作の時間に描いた絵が掲示されています。
図画工作の時間に描いた絵は、筆やブラシなどを使って描いたもので、それぞれの絵にタイトルと説明文が添えられています。
【4年】理科「金属の温度と体積」
理科の時間に「金属も温度によって体積が変わるか」予想を立てています。
そして、次の時間に実験で確かめます。その際の注意事項について確認していました。
【2年】音楽「かぼちゃ」
音楽の時間に「かぼちゃ」を演奏するため、打楽器の練習をしていました。
タンバリン、トライアングル、カスタネット、ウッドブロック、すずなど担当してあわせていました。
【5年】家庭科「ごはんとみそ汁」
家庭科の時間に、家庭で食べるみそ汁について発表していました。
調理してみそ汁を作っていきます。その際の具材について出し合っていました。
また、みそ汁を作るときに気をつけなければならないことも出し合っていました。