先日、子どもたちが育てていたダイコンとワケギを収穫しました。
地域の方にいただいた種をまいて育ててきました。
立派に育ち、個々に収穫して持ち帰りました。
月: 2024年12月
【参考】校内作品展(地域の方の作品展示)
11月30日(土)まで開いていた校内作品展。多くの方々に見ていただいたと思います。
地域の方の作品の展示コーナーも設けました。素敵な作品が多く子どもたちも見入っていました。
【委員会】掲示委員会の児童玄関飾り
掲示委員会の子どもたちが、児童玄関の飾りを作ってくれています。
季節感を出し、工夫して作成してくれています。
【保健】歯科健診
学校医(歯科医師)が来てくださって、歯科健診を行いました。
一人一人丁寧に診てくださっています。
【6年】薬物乱用防止教室
今年も少年センターの先生を招いて「薬物乱用防止教室」を開きました。
依存性の高い薬物、物質の危険性について、子ども達に分かりやすくお話しくださっています。
【4年】教室後方ギャラリー
教室後方には子どもたちの作品がたくさん掲示されています。
お越しの際は是非ご覧ください。
【2年】ダンボールハウスづくり
生活科の時間に、ダンボールハウスづくりをランチルームで行いました。
大きな段ボールを切ってつなげたり、迷路のように組み立てたりしながら作っていきました。
子供達は、できあがりの想像を広げながら、黙々と段ボールを切っていました。
どう作ろうか困ったときは、「○○作る?」「それいい!」などと相談しながら、友達と協力して活動していました。
【4・5年】自主学習ノート掲示板の更新
4年、5年の自主学習ノート掲示板の更新されましたので写真で紹介します。
写真ではわかりにくいですが、自分が興味を持ったことを詳しく調べまとめています。
【委員会】園芸美化委員会の苗植え
地域の方が育ててくださったネモフィラなどの苗を、地域の方と園芸美化委員会で校庭に植えました。
苗を提供してくださり、またお手伝いくださった方々、ありがとうございました。
【参考】三田地区自主防災訓練
11月24日(日)三田地区防災訓練が行われました。
市長さん、県議さんの挨拶の後、様々なブースで防災、減災について学びました。