新型コロナウイルス感染症患者の急増に伴い、医療がひっ迫しています。
急拡大への対応として、和歌山県では有症状者等を対象に、抗原定性検査キットの入手から医師による確認・届出までを、自宅にいながらオンラインで完結することができる「和歌山県抗原定性検査キット送付・陽性者登録センター」が開設されましたので、参考までに紹介します。
【事業開始日】
令和4年8月24日(水)
【対象者】
以下の①及び②のいずれも満たす者
①和歌山県に在住または滞在中であり、何らかの症状がある方
②以下の全てに該当する方(重症化リスクが低いと考えられる方)
・現在、年齢が15 歳から50歳未満の方
・基礎疾患をお持ちでない方(糖尿病、高血圧、心血管疾患、慢性腎臓病、喘息等)
・BMI30未満の方(BMI=〔体重(Kg)〕÷ 〔身長(m)〕2
・妊娠していない方
夏休み明けには、感染不安や感染によるストレスをはじめ、新型コロナウイルスに関する様々な不安や悩みを抱える児童生徒等が増えることも考えられます。
学校では、学級担任や養護教諭等のほか、学校医やスクールカウンセラー、スクールソーシャルワーカー等を含めて対応しますので、ご相談ください。
また、新型コロナウイルスに関連したストレス、いじめ、偏見等に関しては、次の相談窓口についても対応しています。
【電話での相談】
〇24時間子供SOSダイヤル 0120-0-78310
〇子供SOSダイヤル(和歌山県) 073-422-9961
〇和歌山県教育委員会教育相談電話
073-422-7000(和歌山市)
0739-23-1988(田辺市)
【SNSでの相談】
〇SNS相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm
5年生は外国語の授業で「I can ~.」「I can’t ~.」の使い方を学んでいます。
PC教材コンテンツで、クイズ形式で学習していました。