和歌山市立 三田小学校

【参考】三田地区近隣のAED設置状況について

AED(自動体外式除細動器)とは…
AED[Automated External Defibrillator:自動体外式除細動器]とは、心臓がけいれんし血液を流すポンプ機能を失った状態(心室細動)になった心臓に対して電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための医療機器です。

心筋梗塞や心臓の病気などが原因で突然倒れた人は、心臓の動きが不規則で、心臓の筋肉のふるえた心室細動という状態になっていることが多く、そのままにしておくと全身に血液が送り出せなくなり死に至ります。心室細動であれば、時間との勝負です。
一分一秒でも早く電気ショックを行うことが重要です。
救急車が到着する前に傷病者の近くにいる人がAEDを使用して電気ショックをできるだけ早く行うことが重要になります。

近隣のAED設置場所は…
・和歌山市南保健センター
 施設の所在地:和歌山市田尻493-1、設置箇所:1階玄関ホール

・島精機
 施設の所在地:和歌山市坂田85、設置箇所:正門警備室

・三田小学校
 施設の所在地:和歌山市和田419-1、設置箇所:体育館玄関内部、電話:073-471-1488

・三田連絡所
 施設の所在地:和歌山市坂田286、設置箇所:連絡所内、電話:073-471-1754

AEDの操作方法は…
AEDの操作方法については、音声ガイドで指示してくれるため、簡単に使用することができます。

和歌山市作成の説明ページ「あなたの応急手当が命を救う」は、こちら

【参考】プログラミング教材「Hour of Code(アワー オブ コード)」

プログラミングの学習で使うHour of Code(アワー オブ コード)を紹介します。

「アワー オブ コード」は、ウェブサイト上のプログラミング学習ツールであり、プログラミングの基礎(「順次処理」「繰り返し」「条件分岐」)を学んでいくことができます。
ひとつのコースにつき12~20のパズル(徐々に難しくなる。)が用意されています。

例)初めてのコンピュータープログラムを書く「古典的な迷路」

1 右上に表示されたパズルの問題を確認
アングリーバードをどのように動かせばブタをつかまえられるのか、画面に表示された文章を読んで、分かったら「OK」ボタンを押す。

2 ブロックを使ってプログラムを作成
(例)アングリーバードを前に1マス進めたい場合は、「まえにすすむ」というブロックを、「実行した時」のブロックの下につなげる。2マス進めたい場合は、「まえにすすむ」のブロックを2つつなげる。
ブロックを組み立てる途中で、アングリーバードが自分の考えた通りに動くか確認したい場合は、「実行」ボタンを押して動きを確認する。うまくいかなかった場合は、いらないブロックを「ブロック達」に戻すと、ごみ箱のマークが出て捨てることができる。

このページのトップに戻る