理科の時間にはかりをつかって、重さとかさの学習をしていきます。
まずは、針を0に合わせる作業をして、粘土等の重さをはかっていきます。
お知らせ
【1年】体育「サッカー」
体育の時間に運動場でサッカーの練習をしていました。
まずは、円陣を組んでパス回しをしていきます。
【6年】理科「ヒトと環境」
理科の時間に環境問題について学んでいきます。
環境がヒトに与えている影響などについて、まずは調べていきます。
【4年】体育「なわとび記録会」
体育の時間になわとびの記録をとっていました。
ペアで回数を数えて記録していきます。
【2年】算数「箱の形」
算数の時間に直方体のお箱に、白い紙を貼って、学習到達度調査
頂点や辺、面について学んでいきます。
【児童会】児童会役員選挙
先日、児童会役員選挙の立ち会い演説会が体育館で行われました。
次の世代の子ども達が、学校をよりよくしようと考えて立候補してくれました。
一人一人、自分の思いを伝え投票を呼びかけました。
【6年】テストを終えたら
テストが終わったわずかな時間も無駄にせず、ドリルやプリントに取り組んでいました。
落ち着いた学習態度で、課題に向かっていました。
【4年】アンケート調査結果考察
Googleフォームを使ってアンケート調査をしました。
その結果を考察するため、グループで話し合っています。
【2年】ドリルプラネットで自学
テスト終わりのわずかな時間、各自がドリルプラネットで自学を始めていました。
取り組みたい問題、学び直しをしたい問題、予習として行いたい問題など、自分で選んで取り組んでいました。
【5年】算数「速さ」
算数の時間に、速さの時間の学習を始めます。
導入の問題にどんどん手が挙がります。