将来、南海トラフ地震が30年以内に80%程度の確率で発生すると言われています。今回は大地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。今回は、避難開始からグラウンド集合まで5分弱で全員スムーズに避難することができました。
自然災害は、いつ発生するかわかりません。そのための準備を怠らないようにしてください。2学期には、地震・津波を想定した避難訓練も予定しています。
避難する時は、【おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない】 覚えてくださいね。(^_^)v
将来、南海トラフ地震が30年以内に80%程度の確率で発生すると言われています。今回は大地震が発生したという想定で避難訓練を行いました。今回は、避難開始からグラウンド集合まで5分弱で全員スムーズに避難することができました。
自然災害は、いつ発生するかわかりません。そのための準備を怠らないようにしてください。2学期には、地震・津波を想定した避難訓練も予定しています。
避難する時は、【おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない】 覚えてくださいね。(^_^)v
1学期の中間テストが始まりました。 1年生は中学校に入学して初めての定期テストです。日頃の授業への取組や勉強の成果をしっかり発揮してください。(^_^)v
5月23日(金)(予備日:5月30日(金))の体育大会に向けて、練習を行いました。 写真は2年生の学年種目『キャバリーバットォル ~JAN KEN POOON~』
騎馬を組んで走り、JAN KEN POOON (^_^)/
和歌山県警察本部生活安全部少年課少年サポートセンターの方々に来校していただき、非行防止教室「キッズサポートスクール」を実施しました。
法律や決まりを守らずに行動してしまうと、家族や周囲の人に大きな迷惑をかけ、自分の将来にも悪影響を及ぼしてしまします。生徒一人ひとりが規範意識を高められることを目的に中学1年生を対象に実施しました。
公徳心を持って法や決まりを守り、「正しく判断し、行動できる」ようになりましょう。(^_^)v
今年も英語の授業に、ALTのロバートコール先生が来られました。英語力アップを目指して授業を行ってくれています。
もうすぐ中間テストなので、ロバート先生よりテストに向けてのメッセージです。
I hope you do well in your exams, and Ihope you challenge yourself to get your best results. Our efforts always lead us to our future. Good Luck! ※日本語訳は↓
テストがうまくいくよう願っています。そして、最高の結果を目指して自分自身に挑戦してください。努力は、いつも未来へと導いてくれます。頑張ってください!
体育大会へ向けて、3年生がグラウンドの整備を行ってくれました。
お疲れさまでした。(^O^)/
5月5日はこどもの日! 明和中学校吹奏楽部がけやき通りで恒例の和歌山音楽大行進に参加しました。 五月晴れの気持ちのいい天気の中、明和中学校の吹奏楽部も笑顔があふれる演奏をパレードでを披露してくれました。(^^♪
第46回市民文化まつり チャリティーコンサート吹奏楽の饗宴に明和中学校吹奏楽部が参加しました。 和歌山城ホール 大ホールの素晴らしい環境で素晴らしい演奏ができました。(^_^)v
令和7年度年間行事予定 ※ホームのページにも同じものを掲載しています。
年間行事予定の掲載が大変遅くなり申し訳ありません。
年間行事予定は変更する場合がありますので、このHPに掲載します各月の学年通信をご覧になり、予定をご確認くださいますようお願いいたします。