和歌山市立 明和中学校

育友会 夏祭り巡回

明和中学校育友会が中心となり、夏祭りの巡回を行いました。
和歌浦天満宮の夏祭り、紀三井寺の千日詣で見回りを行いました。出会った生徒も多く、地域の夏祭りを楽しんでいました。
育友会・少年センターのみなさん、ありがとうございました。


明日の和歌山市を築くジュニア会議

令和7年度次世代育成支援事業「明日の和歌山市を築くジュニア会議」に参加しました。 ジュニア会議は、将来の和歌山市を担う中学生が、こどもまんなか社会に向け、自分の市の姿をよく見つめ、快適で住みよいまちづくりなどについて自ら考え、明日の和歌山市を創るための夢や希望を届ける場です。

明和中学校は、「明和地区を全国1位 魅力ある街に!」をプレゼンテーションテーマに、明和地区の現状を現地調査し、アンケートを取り、めざすべき姿を考え、解決策を発表しました。

登校日

8月1日は、登校日でした。 みんな元気な顔を見せてくれました。
残りの夏休みも体調に気を付けてくださいね。(^_^)/

名草小学校 「なぐさまつり」

明和中学校吹奏楽部が名草小学校の「なぐさまつり」に参加しました。 8月に開催されるコンクールに向けて練習している曲や、小学生に人気の楽曲を演奏してくれました。イントロクイズや小学生が指揮者体験を行ったり充実した時間を過ごすことができました。(^^♪

イントロクイズや指揮者体験も楽しかったです。(^_^)v 

1学期末 表彰伝達・終業式

1学期末の表彰伝達・終業式を行いました。
表彰伝達では、4月から、1学期に入賞した各部活動の表彰伝達を行いました。練習を積んできた成果をしっかりと発揮してくれました。惜しくも入賞できなかった人も、一生懸命に取組んできたことは必ず生きてきます。応援や支援してくれた方々に感謝の気持ちを忘れずに (^o^)/

終業式では、「何かに取組んで得た結果よりも、取組む過程で考え、努力を積み重ねていくことが大切です。その頑張り、努力を自信につなげ成長してください。」夏休みの目標を立て、1日1日を有意義に過ごしてください。また、1学期の間でお世話になった家族や自分の周りの人に「ありがとう」と感謝の気持ちを伝えてくださいとお願いをしました。

生徒指導の先生からも、ネットやSNSのトラブルにならないように、事故などにあわないようにと、注意がありました。

性教育 生命の誕生 ~思春期のみなさんへ~

『生命の誕生 ~思春期のみなさんへ~』をテーマに、本年も助産師の浜野優子様をお招きし、正しい知識を持ち、自分を認め、自分を大切にできる性教育を学習しました。
赤ちゃん人形をだっこしたり、妊婦さんの体験、心音を聞いたりと貴重な体験ができました。

ひとつしかないいのち 一度きりの人生を大切に
自分で考える力が大事!
あなたの人生を楽しく豊かにできるのは… あなた自身です
そして、あなたの人生を応援しいるたくさんの人たちがいることを知ってください。

このページのトップに戻る