和歌山市立 明和中学校

令和7年度 1学期始業式・対面式

令和7年度がスタートしました。新しい学年、新しい学級で、緊張の中にもワクワクとした期待の気持ちで体育館で始業式を行いました。昨日入学した1年生と、2・3年生の対面式を行い新しい「チーム明和中学校」がスタートしました。 「新しい自分を発見」「1年後の自分をイメージする」「感謝の気持ちを持つ」ことを話しました。また、自分の行動や発言に責任を持ち大きく成長してください。 (^o^)/

新任式

令和7年度 新任式を行いました。着任された先生方のお名前や教科を紹介し、代表して教頭先生より挨拶をしていただき、生徒会代表の言葉で歓迎しました。

 よろしくお願いします。(^_^)v

離任式

校庭の桜も咲き、春を感じられる季節となりました。本日、令和6年度末の人事異動で、転退職する先生方を紹介しました。長い先生で7年間お世話になりました。ありがとうございました。

2年生球技大会

2年生球技大会を体育館で行いました。バスケットボール3対3、ドッヂボールとドッヂビーで、クラス対抗でした。

エビカニダンスで、ウォーミングアップ!! からの熱い戦いが始まりました。

みんなで、学級旗を囲んでハイポーズ! (^_^)v

1年生球技大会

1年生の校内球技大会を行いました。天候の具合でグラウンドが使用できず残念でしたが、全員が体育館に集まりクラス対抗でドッヂボールとドッヂビーをしました。(質問:ドッヂビーってなに? 写真の下を見てください↓↓)

各クラス対戦前に円陣を組んで気合をいれて (^o^)/

ボールにはない、フライングディスクの予想外の飛び方にビックリ (◎_◎;)

【答え → ドッジボール と フリスビー を合わせた競技です。ボールの代わりにウレタン製のフライングディスクを使って行います。】

1年生 総合学習

総合的な学習の時間でバリアフリーについて学習しています。その中で、「車いす体験」「アイマスク体験」「高齢者体験」をしました。

車いす体験

車いす体験は、実際に乗ってみて、押してみて玄関から校舎を回りました。体験してみてどうだったかな? ちょっとした段差や、スロープ、障害物をよけるのがむずかしかったです

アイマスク体験

目の不自由な方が普段どんな困りごとがあるか体験し、誘導の仕方にも挑戦しました。

高齢者体験

高齢者の方が困る場面はどんなところだろう? みんなはどんな手助けができるかな?

生の声を聞いてみよう

車いすで生活している方の「生の声」を視聴しました。

このページのトップに戻る