9月11日(木)、12日(金)、16日(火)
質問タイムを放課後 60分程度行います。※各学年で日程を確認してください。
カテゴリー: 2年生行事
和歌山市授業研究大会
和歌山市では、「主体的・対話的で深い学び」の実現を目指し、生徒が授業の主役となる 「学び合いの授業づくり」 に力を入れています。
この取り組みの一環として、明和中学校は2年生の国語科の授業を公開し、研究協議会を開催しました。生徒たちは多くの先生方を前に緊張していましたが、授業が始まるといつも通り主体的に学習に取り組んでいました。
市内各中学校の教員が会場やオンラインで多数参加し、活発な意見交換が行われました。研究協議では、本校の教員と参加者がグループに分かれて授業づくりについて議論を深め、指導主事からの助言もいただきました。
今回開催された、授業研究大会の研究授業・協議会は、和歌山市全体の授業力向上につながる有意義な機会となりなりました。今回の学びを活かし、今後の授業づくりに取り組んでいきたいと考えています。
研究授業

タブレットも上手に活用しています
協議会

配信の様子です。
学年通信8・9月号
2学期 スタート!
「おはようございます」の元気な声とともに、生徒のみなさんが明るく登校してきました。
今日から2学期のスタートです。体育館で、夏休み中に行われた、大会やコンクールなどの表彰伝達も行いました。
始業式では、2学期は、校外学習、職場体験、修学旅行、文化発表会など様々な行事があります。また、中学生活の中での大きな転換点にもなり、生徒会なども3年生が中心となって行っているのが、2年生、1年生に引き継がれていきます。この転換点は、これまで以上に成長していく大切な時期です。時には難しい課題に直面するかもしれませんが、それを乗り越えた先には、かけがえのない喜びや自信が待っています。仲間とともに挑戦し、最高の2学期にしてください。(^_^)v

和歌山市中学校美術展
和歌山市中学校美術展が、和歌山県民文化会館でありました。
1年生は、鉛筆デッサン ~靴~ 2年生は、モダンテクニック ~新種発見~ 3年生は、水墨画と自画像
各作品とも力作ぞろいです。(^_^)v

夏季補習・自習教室
夏休みの補習・自習教室が、7月22日(火)~28日(月)の5日間で実施しています。
1学期の授業で分からなかったところや、3年生は受験に向けて取組んでいます。(^_^)/
※詳細は各学年配布のプリントをご覧ください。

学年通信8月号・保健だより
生徒指導特設授業
和歌山市立少年センター 草田裕基 先生 より 情報モラル教室・薬物乱用防止・非行防止教室を行っていただきました。
スマホを中心としたSNSトラブルや、薬物乱用防止についての大切な話を聞かせていただきました。

もうすぐ夏休みです。今日の聞いた内容を自分に活かして、加害者にも被害者にもならないようにしてくださいね。(^_^)v
令和7年度 夏休みを迎えるにあたって
和歌山県教育委員会より、
保護者のみな様へ → 夏季におけるご家庭でのすごし方について
夏季休業期間におけるご家庭での過ごし方について、こども たちが安全・安心、かつ有意義に過ごせるよう 、留意していただきたいことをまとめました。ご家庭で一緒 に確認を行うなど 、保護者 の 皆様 の ご指導 、ご協力をよろしくお願いします。
明和中学校より
夏休みを迎えるにあたっての諸注意のプリントです。
○夏休みを迎えるにあたって(生徒用)
○夏休みを迎えるにあたって(保護者用)

